• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

A theory of criminal responsibility for collective actions

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18730052
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Criminal law
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

MASUI Atsushi  Kyoto Sangyo University, 法学部, 講師 (10411018)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords刑法 / 共犯 / 責任原理 / 集団犯 / 共同正犯
Research Abstract

複数の人々が協働して犯罪を遂行した場合に、関与者個人の刑事責任を適切に問いうるような責任原理とはどのようなものかを研究した。特に、暴力団組織を背景とする犯罪や多数人のデモから暴動に発展するような場合を素材とした。行為の時点での個々の行為者の個別の行為をばらばらに分解して評価する試みはうまくいっていない。そこで、集団の構造や行為者間の関係、また、行為者と集団との関係をも考慮しつつ個人の刑事責任を問う方法を提案した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 騒乱罪の構成要件について-いわゆる「共同意思」要件を中心に(2)2009

    • Author(s)
      増井敦
    • Journal Title

      産大法学 42巻4号

      Pages: 1-49

  • [Journal Article] 騒乱罪の構成要件について-いわゆる「共同意思」要件を中心に(1)2008

    • Author(s)
      増井敦
    • Journal Title

      産大法学 42巻2号

      Pages: 1-20

  • [Journal Article] 暴行罪における暴行概念と傷害致死罪2007

    • Author(s)
      増井敦
    • Journal Title

      産大法学 40巻3=4号

      Pages: 1-32

  • [Journal Article] 暴力団組長である被告人が自己のボディーガードらの拳銃等の所持につき直接指示を下さなくても共謀共同正犯の罪責を負うとされた事例について2007

    • Author(s)
      増井敦
    • Journal Title

      産大法学 40巻2号

      Pages: 94-119

  • [Presentation] 共同研究「集団犯罪・組織犯罪と共犯理論の再構築」2008

    • Author(s)
      佐久間修・黒田義久・十河太郎・増井敦
    • Organizer
      日本刑法学会関西部会
    • Place of Presentation
      大阪市大
    • Year and Date
      2008-07-27
  • [Book] 〔第8章騒乱の罪〕、伊東研祐・松宮孝明編著「学習コンメンタール刑法」2007

    • Author(s)
      増井敦
    • Total Pages
      180-184
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi