• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

有体物の影像や名称の経済的利用に関する基礎的考察

Research Project

Project/Area Number 18730085
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小島 立  Kyushu University, 大学院・法学研究院, 准教授 (00323626)

Keywords有体物の影像・名称 / 技術的保護手段 / 知的財産権と所有権 / 博物館・美術館 / 情報取引 / デジタル・アーカイヴ
Research Abstract

本年度は, 技術的保護手段を用いた情報の囲い込みの問題を考察した。コピー・プロテクトやアクセス・コントロールといった技術的保護手段の登場と, それらの回避行為規整の立法に伴い, デジタル情報財の流通において, 所有権に基づく情報のコントロールと類似の問題状況が登場しつつある。例えば, 著作権の保護期間が切れた著作物であっても, 技術的保護手段という「鍵」をかけることにより, 本来, パブリック・ドメインである情報をコントロールすることができる。これは古い絵画や彫刻などが美術館等に展示されている場合に, 私たちが入館料を支払う局面と類似するのであり, かかるデジタル環境下における問題を分析する際にも, 有体物の所有権と知的財産権の関係を参照することが必要である。
その結果, デジタル環境における情報取引の問題と, 有体物の所有権と知的財産権の関係という2つの問題は, 情報へのアクセス制限という点で共通し, 営業秘密などの古典的なアクセス制限方法と共通点を通することが明らかにされた(『不正競争防止法研究』の論稿参照)。また, この問題の射程は, 頒布権や公貸権など, 現代社会における私たちの情報の受容とも関わることも明らかにされた。
これらの研究の成果は, 主に, 知的財産研究所編『デジタル・コンテンツ法のパラダイム』(雄松堂出版, 2008年)に示されている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Book (1 results)

  • [Book] デジタル・コンテンツ法のパラダイム(共著 財団法人知的財産研究所(編))2008

    • Author(s)
      小島立
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      雄松堂出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi