2007 Fiscal Year Annual Research Report
組織における心理的要因を考慮したインセンティブ設計に関する理論的研究
Project/Area Number |
18730179
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
大洞 公平 Kwansei Gakuin University, 経済学部, 専任講師 (70388354)
|
Keywords | 行動経済学 / インセンティブ / 組織の経済学 / モラル・ハザード |
Research Abstract |
昨年度に研究を進めた,"The Pygmalion and Galatea Effects: An Agency Model with Reference-Dependent Preferences and Applications to Self-Fulfilling Prophecy"(joint with Hideshi Itoh)をオーストラリアのクィーンズ大学で開催されたThe 2007 Australasian Meeting of the Econometric Societyで報告した.コメンテーター及びフロアからも多くの質問・コメントを受け本研究の重要性を確認でき,非常に有益な機会となった.なお,報告した論文は,そこで得たコメントをもとに改訂した上で投稿した.また、昨年度に日本労働研究機構から依頼された,成果主義的報酬の行動経済的分析に関する研究(『成果主義賃金に関する行動経済学的分析』,日本労働研究雑誌,No.554,pp.36-46,2006年9月号)に基づく英語論文"A Behavioral Economic Approach to Performance-based Wage Systems"が,Japan Labor Review(vol.4 no.2,p37-54)に掲載された.そこでは,成果主義が労働者のモチベーションに与える影響を考慮した分析などを紹介し,これまでの成果主義的報酬の議論に新たな経済学的な解釈の余地があることを示した.最後に,組織における目標設定とそこで働く労働者のモチベーションを考慮したインセンティブ設計の行動契約理論的分析を伊藤秀史一橋大学大学院商学研究科教授と進めてきた.この研究は次年度も引き続き継続する予定である.
|