• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

技術と制度の共進化による環境イノベーション : 研究開発ネットワークの構造解析

Research Project

Project/Area Number 18730272
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鎗目 雅  The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30343106)

Keywords環境イノベーション / 共進化 / 研究開発 / ネットワーク / 構造解析 / 水資源 / 知識循環 / サステイナビリティ
Research Abstract

今後サステイナビリティに向けたイノベーションに向けて、知識循環システムにおける不整合性が大きな問題となる可能性がある。水資源に関しては、海水淡水化向けの逆浸透膜、下水処理などに使う精密ろ過膜などの水処理技術が果たす役割は極めて重要であり、東レなど日本企業が開発した技術は世界的に見て非常に高い水準にある。しかしその優れた技術が中国など水不足・水質汚染が深刻な地域において有効に活用されているとはいえず、ビジネス・モデルとしても必ずしも成功しているわけではない。水資源の持続可能性を追求するにあたっては、需要の予測、水質の確保、水処理技術の開発、管理システム・インフラの構築、水利用のマネジメント、関連する法律・制度の整備など、多くの側面に亘る知識が求められる。日本国内で基盤技術の研究開発に関する知識の創出・共有・利用において効果的に働いた産学官連携のネットワークが、他国に対する単なる技術的知識の移転にとどまらない、現地の社会レベルでのイノベーションの創成に向けては、十分に機能しない可能性がある。一方、フランス・ヴェオリア、スェズやイギリス・テムズなどの欧州企業は、現地のサプライヤー、ユーザー、公的機関を含めた有機的なネットワークを形成し、水処理に係る要素技術の知識だけではなく、水資源の重要性や、水管理システムの維持・運営を含めた様々な知識をパッケージ化して提供することで、中国などで積極的にビジネスを展開している。これまで日本国内では、水関連事業は主に公的部門が担当し、長い間その運営・管理が行われてきた。しかし近年、環境関連サービスの民営化が進められる中で、長年にわたって蓄積してきた水処理・管理の経験やノウハウに関わる知識を体系化・形式化し、国際的な制度設計の提案と組み合わせることで、地球全体の水資源の持続可能性に向けて戦略的に展開することが強く求められる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Transition from the State of Technological Lock-in: A Case Study of Replacing Diesel Vehicles with Low-Emission Vehicles in Tokyo2009

    • Author(s)
      Yarime, Masaru
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production (印刷中)(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サステイナブルな社会構築のための人材育成と大学の役割2009

    • Author(s)
      味埜俊、小貫元治、鎗目雅
    • Journal Title

      エネルギー・資源 30(2)

      Pages: 48-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知識循環システムとしてのサステイナビリティ・イノベーション2008

    • Author(s)
      鎗目雅
    • Journal Title

      研究技術計画 23(3)

      Pages: 227-235

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] サステイナビリティに向けたイノベーションの創出における高等教育機関の役割2008

    • Author(s)
      カレスタス・ジュマ、鎗目雅
    • Journal Title

      研究技術計画 23(3)

      Pages: 186-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イノベーションへ向けたグローバル情報コモンズの構築 : 現状の課題と将来の可能性2008

    • Author(s)
      鎗目雅
    • Journal Title

      情報知識学会誌 18(3)

      Pages: 249-259

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Academic Landscape of Sustainability Science2009

    • Author(s)
      Kajikawa, Yuya, Masaru Yarime, Yoshiyuki Takeda, Katsumori Matsushima, and Hiroshi Komiyama
    • Organizer
      Alliance for Global Sustainability(AGS)Annual Meeting 2009
    • Place of Presentation
      Federal Institute of Technology(ETH), Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      20090626-29
  • [Presentation] Global Information Commons for Science Initiative and Its Implications for Sustainability Science and Innovation2008

    • Author(s)
      Yarime, Masaru
    • Organizer
      21th International CODATA Conference on Scientific Information for Society
    • Place of Presentation
      Kyiv Institute of Technology, Ukraine
    • Year and Date
      20081005-08
  • [Presentation] Towards Institutional Analysis of Sustainability Science : An Examination of the Patterns of Research Collaboration2008

    • Author(s)
      Yarime, Masaru, Yoshiyuki Takeda, and Yuva Kaiikawa
    • Organizer
      14th Annual International Sustainable Development Research Conference
    • Place of Presentation
      Habitat Center, New Delhi, India
    • Year and Date
      20080921-23
  • [Presentation] Effects of University-Industry Collaboration Networks on the to-evolution of Technology and Institution : Innovation on Lead-Free Solders in Japan, Europe, and the United States2008

    • Author(s)
      Yarime, Masaru
    • Organizer
      DIME International Conference on Innovation, Sustainability and Policy
    • Place of Presentation
      University of Bordeaux, France
    • Year and Date
      20080911-13
  • [Presentation] Patterns of Collaboration in Emerging Fields of Trans-Disciplinary Science : The Case of Sustainability Science2008

    • Author(s)
      Yarime, Masaru, Yoshiyuki Takeda, and Yuva Kaiikawa
    • Organizer
      25th DRUID Celebration Conference 2008 on Entrepreneurship and Innovation : Organizations, Institutions. Systems and Regions
    • Place of Presentation
      Copenhagen Business School, Denmark
    • Year and Date
      20080717-20
  • [Presentation] サステイナビリティへ向けたイノベーション・システムの国際比較分析2008

    • Author(s)
      鎗目雅
    • Organizer
      第4回国際シンポジウム「日本の技術革新-理工系における技術史研究-」
    • Place of Presentation
      東京・国立科学博物館
    • Year and Date
      2008-12-11
  • [Book] The Strategies of the Japanese Auto Industry in Developing Hybrid and Fuel Cell Vehicles2008

    • Author(s)
      Yarime, Masaru, Hideaki Shiroyama, and Yusuke Kuroki
    • Total Pages
      187-212
    • Publisher
      Lynn Mytelka and Grant Boyle, eds., Making Choices about Hydrogen : Transport Issues for Developing Countries, Tokyo : United Nations University Press : and Ottawa : IDRC Press
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sustainabilitv.k.u-tokvo.n.inlusrs/varime/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi