2008 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者福祉問題解決に向けた住民のパワー測定尺度とエンパワメント・アプローチの開発
Project/Area Number |
18730378
|
Research Institution | Health Science University |
Principal Investigator |
渡辺 裕一 Health Science University, 健康科学部・福祉心理学科, 准教授 (70412921)
|
Keywords | 高齢者 / エンパワメント / 尺度開発 / エンパワメント・プログラム |
Research Abstract |
1. 平成18年度・19年度で開発を試みた「高齢者福祉問題の解決に向けた住民のパワー測定尺度」を活用し、エンパワメント・プログラムの開発・評価を試みた。また、尺度の精緻化を図るべく、尺度項目の見直し及び追加に取り組んだ。 2. スケールの活用によるエンパワメント・プログラムの開発・評価については、近隣の地域包括支援センターの社会福祉士と研究会を組織し検討を行った結果、民生委員児童委員のパワー測定及びエンパワメント・プログラムを考案していく必要性が示唆された。そこで、全4市町村の民生委員児童委員協議会において、「高齢者福祉問題の解決に向けた住民のパワー測定尺度」を使用して横断的なアンケート調査を実施した。また、そのうち1市については、4回の縦断的アンケート実施を行い、2回目・3回目に民生委員のエンパワメントに向けたアプローチ(社会福祉士からのプレゼンテーション)を実施し、パワーの変化の測定を試みた。 尺度項目の見直し及び追加について、地域の高齢化率50%を超える地域を対象に「高齢者福祉問題の解決に向けた住民のパワー測定尺度」を活用してパワーの測定を試みた。「高齢者福祉問題の解決に向けた住民のパワー測定尺度」に複数の項目を追加した。 3. エンパワメント・プログラムの開発について、アンケート調査によって得られたデータの分析を行った結果、各市町村で平均点に差があることが明らかになった。また、縦断的な調査を行った市では、1〜3回目(4回目は集計・分析中)の調査結果において、平均点に有意な差は認められなかった。これらの要因等については、現在検討中である。 尺度項目の見直し及び追加については、現在、アンケート調査によって得られたデータを集計・分析中である。これまで行った地域との得点の比較、新しく加えた尺度項目を含む尺度全体の信頼性および妥当性の検討を行う予定である。
|