2008 Fiscal Year Final Research Report
Pluses and minuses of being conscious on the self in adolescence of today
Project/Area Number |
18730405
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Educational psychology
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
NAKAMA Reiko Fukushima University, 人間発達文化学類, 准教授 (80343268)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 青年期 / 自己意識 / 自己形成 / キャリア / アイデンティティ / 自己選択 / 社会変動 / 主体性 |
Research Abstract |
青年に対する批判として「自分らしさの追求とそれへの拘泥」が指摘されている。しかし、自分らしさの追求は青年期の自己形成過程に大きな貢献をすることも否めない。本研究ではこの点に注目し、これを"自己意識の功罪"と呼び、(1)それが特に現代社会において注目される要因について、戦後の社会変動をふまえて明らかにすること、(2)自己意識の"功罪"の分岐点について、特に日本におけるキャリア形成の問題を通して検討すること、に取り組んだ。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 中間玲子, 現代青年期の様相と自己意識の功罪について、平成18-20 年度日本学術振興会科学研究費補助金(若手研究(B), 課題番号18730405)研究成果報告書, 全134頁, 2009年, 未公刊
-
[Remarks] 中間玲子、メディア情報との関連にみる現代青年の自己意識の様相、平成18-20年度日本学術振興会科学研究費補助金(若手研究(B)、課題番号18730405、題目『現代青年期の様相と自己意識の功罪について』)、研究成果報告書補助資料、全133頁、2009年、未公刊