• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

多重のダイナミクスをもつ物体の視覚運動追跡

Research Project

Project/Area Number 18730473
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

朝倉 暢彦  Kanazawa Institute of Technology, 人間情報システム研究所, 助手 (70308584)

Keywords物体追跡 / ベイズ推定 / モデル選択 / 運動からの構造復元
Research Abstract

本年度は,多重のダイナミクスをもつ物体の内部モデルの計算理論について,その有効性を心理物理学実験との詳細な比較により検討した.この計算理論では,物体の運動に関する視覚惰報を予測する内部モデルが脳内で表現されていると考え,その予測と実際の視覚情報を用いて外界の物体の状態についてベイズ推定を行なう.さらに,そのような内部モデルを複数保持し,与えられた文脈にもとづいて適切な内部モデルを選択するモデル選択の概念を取り込むことで,外界の状態推定における文脈依存性を実現する.
本年度では,この文脈依存性を詳細に検討するため,平面の回転運動の知覚に関する心理物理学実験の結果を上記の計算理論にもとづいて予測することを試みた.まず,前年度の実験において,平面の3次元的な回転運動という剛体運動から生成される画像運動であっても,剛体運動の内部モデルからの予測に適合しない場合,2次元の拡大運動という非剛体運動として知覚されることが示されている.この結果を計算理論から導かれる予測式で回帰したところ,運動を伴わない状態での平面の傾きの知覚特性にもとづいて異なる文脈が選択され,その結果,剛体・非剛体運動の選択が実現されていることが明らかとなった.

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 運動からの構造知覚における生成モデルとモデル選択2007

    • Author(s)
      朝倉暢彦・近江政雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 A J90-A

      Pages: 605-615

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動からの構造復元におけるモデル選択-動画像予測による剛体・非剛体構造の選択的知覚-2008

    • Author(s)
      朝倉暢彦
    • Organizer
      映像情報メディア学会・ヒューマンインフォメーション研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2008-03-07

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi