• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

界面運動方程式の解の挙動に関する数理的研究

Research Project

Project/Area Number 18740048
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

石渡 哲哉  Gifu University, 教育学部, 准教授 (50334917)

Keywords界面運動 / ダイナミクス / 漸近挙動 / 曲率依存方程式 / 非線形問題 / 数理モデリング / 数値計算 / 結晶
Research Abstract

1 クリスタライン曲率流方程式の解の挙動の解析を行なった。前年に,収縮するタイプの運動に対して,許容多角形のクラスに対して得られていた結果を,より広い本質的許容多角形のクラスに対して拡張し,国際会議等で発表した。クリスタライン曲率流方程式の解をこのクラスで扱う応用として,画像処理問題への応用例が知られているが,今回の結果はそれらの方法に対する理論的保証を与えたことになる。結果は投稿中である。
2 前年度,氷単結晶中の負結晶の形成を記述する最もシンプルなモデルとして我々が提案した面積保存型クリスタライン曲率流に対する解析を,許容多角形のクラスで行なった。前年までに初期図形が非負曲率をもつ場合のみの解析を行なったが,これらの結果を初期図形が一部負曲率を持つ場合に対しても拡張した。(投稿準備中。)また,一般には解界面の自己接触が起きる例があることを明らかにした。よって,今後は解界面の自己接触後への運動の自然な接続が問題となる。次年度の課題としたい。
3 Gurtinらが提唱したバルクからの駆動力の寄与がある場合のクリスタライン運動について,初期値のクラスを限定して解の挙動の解析を行ない,時間発展の途中で解多角形が凸化することを示した。また,初期図形によっては,2と同様,途中で解界面の自己接触が起きる例を示した。(投稿準備中。)これは,時間発展の途中で穴が形成されることを示している。今年度は穴が有限個かつ凸許容多角形である場合に状況を限定的し,この場合に対する界面の運動の解析を行なった。より一般的な状況についての解析は,次年度の課題とする。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Numerical study and some remarks on singularities of solutions to anisotropic crystalline curvature flows of nonconvex polygonal curves,2007

    • Author(s)
      C.Hirota, T.Ishiwata and S.Yazaki
    • Journal Title

      Advanced Studies in Pure Mathematics 47-2

      Pages: 543-563

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クリスタライン曲率流によって動く多角形領域の挙動2007

    • Author(s)
      石渡 哲哉
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録 1543

      Pages: 206-215

  • [Journal Article] Towards modelling the formation of negative ice crystals or vapor figures produced by freezing of internal melt figures2007

    • Author(s)
      T.Ishiwata and S.Yazaki
    • Journal Title

      京都大学数理解析研究所講究録 1542

      Pages: 1-11

  • [Presentation] クリスタライン曲率流によって動く多角形の運動について2007

    • Author(s)
      石渡 哲哉
    • Organizer
      日本数学会応用数学分科会 特別講演
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-09-24

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi