• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

すばる望遠鏡近赤外線多天体分光器で探る巨大ブラックホールの成長史

Research Project

Project/Area Number 18740118
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

秋山 正幸  国立天文台, ハワイ観測所, 特別客員研究員 (50425401)

Keywords赤外線天文学 / X線天文学 / ブラックホール / 銀河進化 / 多天体分光
Research Abstract

本年度は近赤外線の多天体分光観測のターゲットとなる可視で暗く、X線、赤外線で明るいX線源の多数のサンプルを構築するためのデータ解析を行った。まず、「すばる」望遠鏡XMM-ニュートン深探査領域のデータを用いてX線源のサンプルを作成し、「すばる」の可視広視野カメラ(Scam)のデータおよび英国赤外線望遠鏡の広視野赤外カメラのデータ、「スピッツァー」衛星の中間赤外線のデータをあわせて、それぞれのX線源の他波長でのデータベースを作成した。またChandra衛星深探査領域についても同じようにX線源のサンプルを作成し、「すばる」のScamのデータおよび「すばる」の広視野赤外カメラ(MOIRCS)のデータ、「スピッツァー」衛星の中間赤外線のデータをあわせて、それぞれのX線源の他波長でのデータベースを作成した。これらのデータの解析、収容のために、ハードディスクの購入、また解析の効率化のために、既存のPCへのメモリの追加、液晶モニタの購入を行った。
このようにして見つかった可視で暗く、赤外線で明るい、可視光の多天体分光観測では正体の分からなかったX線源に対して、MOIRCSを用いた近赤外線での多天体分光観測を試験的に行い、一部のX線源に対しては、近赤外線での多天体分光観測によってその正体を明らかにすることができた。これらの天体は実際に遠方宇宙にある隠された活動銀河中心核であることがわかった。
本年度はこの分野の国際研究会は開催されず、予定していた旅費はデータ収容に必要となったハードディスクの購入に当てた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Differential evolution of the UV luminosity function of Lyman Break Galaxies from z~5 to 32007

    • Author(s)
      Iwata, I., Ohta, K., Tamura, N., Akiyama, M., et al.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 376

      Pages: 1557

  • [Journal Article] MOIRCS Deep Survey I : DRG Number Counts2006

    • Author(s)
      Kajisawa, M., Konishi, M., Suzuki, R., Tokoku, C., Uchimoto, Y., Yoshikawa, T., Akiyama, M., et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan 58

      Pages: 951

  • [Journal Article] Discovery of Ha Absorption in the Unusual Broad Absorption Line Quasar SDSS J083942.11+380526.32006

    • Author(s)
      Aoki, K., Iwata, I., Ohta, K., Ando, M., Akiyama, M., Tamura, M.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 651

      Pages: 84

  • [Journal Article] Radio imaging of the Subaru/XMM-Newton Deep Field I The 100 microJy catalogue, optical identifications, and the nature of the faint radio source population2006

    • Author(s)
      Simpson, C., Martinez-Sansigre, A., Rawlings, S., Ivison, R., Akiyama, M., et al.
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 372

      Pages: 741

  • [Journal Article] Host Galaxies of Hard X-Ray-Selected Type 2 Active Galactic Nuclei at Intermediate Redshifts2006

    • Author(s)
      Kiuchi, G., Ohta, K., Akiyama, M., et al.
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 647

      Pages: 892

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi