• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ガンマ線バースト・超新星残骸の放射機構の解明と高エネルギー宇宙線の起源の研究

Research Project

Project/Area Number 18740153
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

山崎 了  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 助教 (40420509)

Keywords高エネルギー宇宙物理学 / ガンマ線バースト / 高エネルギー宇宙線 / 超新星残骸 / 相対論ジェット / 衝撃波 / 宇宙線粒子加速
Research Abstract

本年度は、これまでの年度に引き続き、ガンマ線バースト(GIB)の放射機構を探ることで、その中心天体やジェットの構造に対する考察を行った。また、我々の銀河系内にある超新星残骸や超高エネルギーガンマ線天体の観測から、宇宙線加速機構に対する知見を得た。おもな成果は次の通りである。
1. GRBよりもソフトだが起源は同族と考えられる天体現象であるX-ray flashおよびX-ray rich GRBについてのデータを解析し、X-ray flashのX線残光の性質はGRBのものと異なることを示した。
2. GRBの早期X線残光に見られる緩やかな減衰期のふるまいを説明する新たなモデルを提唱した。さらにこのモデルはこれまでにSwift衛星によって得られた幾つもの観測結果を無矛盾に再現できる可能性があることを指摘した。
3. 超高エネルギーガンマ線未同定天体HESS J1745-303をX線で追観測し、この天体における電子加速が非効率的であること、ガンマ線は陽子起源による放射である可能性が高いことを示した。CTB37Bという天体についても同様の結論に至った。
4. RX J1713.7-3946に代表される若い超新星残骸のGeV-TeV帯域のガンマ線の放射機構について考察し宇宙線加速の非線形モデルの枠組みでは、ガンマ線の放射機構はニュートリノ観測と比較することではじめて同定することができることを示した。
5. 2次元Particle-in-cellコードを用いて無衝突衝撃波の数値実験を行い、高マッハ数の場合では1次元コードに比べて電子波乗り加速の効率が落ちること、低マッハ数の場合でも波乗り加速が起こりうることをそれぞれ指摘した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Prior Emission Model for X-ray Plateau Phase of GRB Afterglows2009

    • Author(s)
      Yamazaki, R.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters 690

      Pages: L118-L121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-Dimensional Full Particle Simulation of a Perpendicular Collisionless Shock with a Shock-Rest-Frame Model2009

    • Author(s)
      Umeda, T, et.al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters 681

      Pages: L85-L88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Nature of a Cosmic-ray Accelerator CTB37B Observed with Suzaku and Chandra2009

    • Author(s)
      Nakamura R, et.al.
    • Journal Title

      Publication of Astronomical Society of Japan 61

      Pages: S197-S207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-ray Observations of Very High Energy Gamma-ray Source, HESS J 1745-303, with Suzaku2009

    • Author(s)
      Bamba, A, et.al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 691

      Pages: 1854-1861

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gamma-Ray Spectrum of RX J 17137-3946 in the Fermi era and Future Detection of Neutrinos2009

    • Author(s)
      Yamazaki, R, et.al.
    • Journal Title

      Astronomy and Astrophysics 495

      Pages: 9-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electron acceleration at a low-Mach-number perpendicular collisionless shock2009

    • Author(s)
      Umeda, et.al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 695(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Turbulence and Magnetic Field Amplification in Supernova Remnants : Interactions between a Strong Shock Waves and Multi-Phase Interstellar Medium2009

    • Author(s)
      Inoue, et.al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fermi Observations of High-Energy Gamma-Ray Emission from GRB 080916C2009

    • Author(s)
      Abdo, A. A, et.al.
    • Journal Title

      Science 324(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Global Properties of X-ray Flashes and X-ray-rich Gamma-ray Bursts Observed by Swift2008

    • Author(s)
      Sakamoto, T, et.al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal 679

      Pages: 570-586

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超新星残骸RX J1713.7-3946のガンマ線スペクトル2008

    • Author(s)
      山崎了
    • Organizer
      日本天文学会2008年秋季年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Book] 星間物質と星形成2008

    • Author(s)
      福井康雄, 他編
    • Total Pages
      101-125
    • Publisher
      日本評論社
  • [Remarks]

    • URL

      http://theo.phys.sci.hiroshima-u.ac.jp/~ryo/papers/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi