• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

重イオンビームプローブによるプラズマ中の高時間空間分解電子密度分布計測

Research Project

Project/Area Number 18740357
Research InstitutionNational Institute for Fusion Science

Principal Investigator

西浦 正樹  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手 (60360616)

Keywordsプラズマ計測 / ポテンシャル / イオン化断面積 / 原子分子素過程 / 金 / 密度 / プロトン / 揺動
Research Abstract

重イオンビームプローブ(HIBP)は高エネルギー重イオンビームを利用したトカマク,ステラレーター等の磁場閉じ込め核融合プラズマのポテンシャル計測器である.HIBPはポテンシャル計測と同時に,ビーム強度変化から密度揺動を得ることができる.本研究ではプラズマ通過による1次ビームの減衰からHIBPで高時間(10msec以下)空間(10mm程度)分解能をもつ電子密度分布計測を実験実証することを目的とする.交付期間内に,減衰に寄与する金のイオン化断面積を測定し,データベースを構築し,その得られたイオン化断面積を用いて,電子密度分布を再構築する.
金入射ビームの高出力化と安定運転を両立させるために,イオン源ビーム引き出し部の改造を行った.これにより,金負イオンビームを安定に出力させることが可能になり,信頼性と実験時間を大幅に改善できた.
金のイオン化断面積を求めるために,電子によるイオン化断面積はLotzの経験式,プロトンによるイオン化断面積はLOSSとCAPTUREコードにより計算した.この計算によりkeV〜MeV領域での金イオンのイオン化断面積と反応率を得ることができた.更に,土岐カンファレンスでは,その断面積データを用いたLHD実験におけるビーム減衰の評価を行った.この結果,検出されたAu^<2+>ビーム信号は,計算から予測される信号強度に比べ二桁程度低いことが分かった.今後の課題として,他の原子分子素過程や実際の3次元ビーム軌道等を考慮する必要があることが明らかになった.

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] A 6 MeV heavy ion beam probe on large Helical Device2006

    • Author(s)
      T.Ido, A.Shimizu, M.Nishiura, et al.
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments 77

      Pages: 10F523

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi