• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

生物活性物質合成を指向した環境低負荷型触媒的脱水反応の開拓

Research Project

Project/Area Number 18750082
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坂倉 彰  名古屋大学, 大学院工学研究科, 講師 (80334043)

Keywords触媒的脱水反応 / アンモニウム塩 / γ-ピロン / 酸化モリブデン / オキサゾリン / 過酸化レニウム / リン酸モノエステル / ハロ環化反応
Research Abstract

高効率的な触媒的脱水縮合反応(脱水環化反応)の開発およびそれを利用した有用生物活性物質の合成研究を行っている。嵩高いジアリールアミンとペンタフルオロベンゼンスルホン酸とのアンモニウム塩は、エステル縮合の触媒として有効であり、穏和な条件下で脱水操作をしなくてもエステルが高収率・高選択的に合成できる。本研究では、アンモニウム塩触媒を用いた1,3,5-トリケトンのγ-ピロンへの脱水環化反応の検討およびアンモニウム塩触媒のX線構造解析を行うことにより、本アンモニウム塩触媒の優れた反応促進効果が触媒活性中心近傍に形成された疎水環境によるものであることを明らかにした。
トレオニン残基の脱水環化によるオキサゾリン合成の触媒として酸化モリブデン(VI)が有効である。本研究では、サリチル酸とトレオニンのアミドの脱水環化において、触媒である酸化モリブデン(VI)に加えて触媒量のペンタフルオロ安息香酸を用いることで、得られるオキサゾリンの収率が飛躍的に向上することを見いだした。今回開発した合成法を利用し、抗腫瘍活性物質BE-70016の全合成を達成し、その絶対立体化学を含む構造を決定した。
リン酸モノエステルはリン酸とアルコールの触媒的脱水縮合によって合成するのがもっとも理想的であるが、その成功例は報告されていない。本研究において、等モル量のリン酸とアルコールの直接的脱水縮合の触媒として過酸化レニウム(VII)が有効であることを見いだした。触媒の安定化剤としてジブチルアミンを20mol%添加することにより、触媒量を1mo1%に減らすことに成功した。本合成法により、様々なアルコールからリン酸モノエステルが選択的かつ定量的に合成できた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 Other

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] The Oxorhenium(VII)-Catalyzed Direct Condensation of Phosphoric Acid with an Alcohol2007

    • Author(s)
      Akira Sakakura, Mikimoto Katsukawa, Kazuaki Ishihara
    • Journal Title

      Angewante Chemie International Edition 46・9

      Pages: 1423-1426

  • [Journal Article] Dehydrative Cyclization Catalyzed by the Combination of Molybdenum(VI) Oxides and Benzoic Acids : First Synthesis of the Antitumor Substance BE-700162007

    • Author(s)
      Akira Sakakura, Shuhei Umemura, Rei Kondo, Kazuaki Ishihara
    • Journal Title

      Advanced Synthesis & Catalysis 349・4-5

      Pages: 551-555

  • [Journal Article] Unusual Rate-Acceleration in the Bronsted Acid-Catalyzed Dehydration Reactions : Local Hydrophobic Environment in Aggregated N-(2,6-Diphenylphenyl)-N-mesitylammonium Pentafluorobenzenesulfonates2007

    • Author(s)
      Akira Sakakura, Hitoshi Watanabe, Shoko Nakagawa, Kazuaki Ishihara
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal 2

      Pages: 477-483

  • [Journal Article] Enantioselective halocyclization of polyprenoids induced by nucleophilic phosphoramidites2007

    • Author(s)
      Akira Sakakura, Atsushi Ukai, Kazuaki Ishihara
    • Journal Title

      Nature 455・7130

      Pages: 900-904

  • [Patent(Industrial Property Rights)] リン酸モノエステル製造用触媒及びリン酸モノエステルの製造方法

    • Inventor(s)
      石原一彰, 坂倉彰
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人名古屋大学
    • Industrial Property Number
      国際出願番号:PCT/JP2006/324852
    • Filing Date
      国際出願日:20061213

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi