• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

色素増感太陽電池の光電変換特性とスピンダイナミクスの相関

Research Project

Project/Area Number 18750172
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

古川 貢  Institute for Molecular Science, 物質分子科学研究領域, 助教 (90342633)

Keywords色素増感太陽電池 / スピンダイナミクス / 時間分解ESR / 光電変換特性
Research Abstract

本研究では,色素増感太陽電池(Dye-Sensitized Solar Cell,DSSC)の光電変換効率のメカニズムを電子スピンダイナミクスという観点から解釈し,光電変換特性とスピンダイナミクスの相関を明らかにすることが大きな目的である.cw-,pulsed-ESRや,時間分解ESRを駆使し,有機色素や有機導体のスピンダイナミクスを調べることにより相関を調べてきた.本年度からは色素分子に注目して,昨年度までに構築した時間分解ESRシステムを利用し,光電変換特性を電子スピンダイナミクスという観点から解釈することを目的とした.光電変換メカニズムのポイントは以下の3つである.(1)色素分子の光照射による励起一重項生成,(2)励起三重項への系間交差,(3)励起三重項状態からTiO_2のような電極への電荷分離.そこで,本年度は,系間交差効率が良いことで知られているEosin-Yに注目し,その基本的な光照射後の電子スピンダイナミクスを調べ,その後にTiO_2に吸着させ電荷分離状態の観測を試みた.まず,プロパノール溶液中におけるEosin-Yの時間分解ESR測定を試み,励起三重項状態のシグナルの観測に成功した.またパルスESRにより励起三重項状態のT_1,T_2測定を行い,20Kでそれぞれ,〜140ms,〜280nsであり充分に長いT_1を持つことを実験的に示し,TiO_2に吸着時には電荷分離状態を観測できる可能性が高いことを明らかにした.またEosin-Yの結晶作成,X線結晶構造解析,多結晶試料における時間分解ESR測定にも成功した.結晶状態で時間分解ESRシグナルを観測できる珍しい系である.今後,電荷分離状態の測定を試みることと並行して,時間分解ESR測定に耐えうる大きな単結晶を作成し,テンソル軸配向を決定する予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Redistribution of Charge in the Proximity of the Spin-Peierls Transition: ^<13>C NMR Investigation of(TMTTF)P_2F_62007

    • Author(s)
      T. Nakamura
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

      Pages: 064715

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Implementation of Molecular Spin Quantum Computing by Pulsed ENDOR Technique: Direct Observation of Quantum Entanglement and Spinor2007

    • Author(s)
      K. Sato
    • Journal Title

      Physica E 40

      Pages: 363-366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manipulating the through-space spin-spin interaction of organic radicals in the confined cavity of a self-assembled cage2007

    • Author(s)
      K. Nakabayashi
    • Journal Title

      Chemistry-an Asian Journal 2

      Pages: 164-170

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パルスESRによる有機導体のスピンダイナミクス研究2007

    • Author(s)
      古川 貢
    • Organizer
      分子研研究会 「先端的ESR手法による分子性物質の新機能性探索」
    • Place of Presentation
      分子科学研究所
    • Year and Date
      2007-12-19
  • [Presentation] Pulsed-ESR Study of Spin Dynamics for Organic Conductor, (TMTTF)_2PF_62007

    • Author(s)
      K. Furukawa
    • Organizer
      A Joint Conference of the International Symposium on Electron Spin Science and the 46th Annual Meeting of the Society of Electron Spin Science and Technology
    • Place of Presentation
      静岡コンベンションツアーセンター
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Presentation] パルスESRによるTMTTF系のスピンダイナミクス研究2007

    • Author(s)
      古川 貢
    • Organizer
      日本物理学会 第62回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-22
  • [Presentation] 有機導体TMTTF系のパルスESRによるスピンダイナミクス研究2007

    • Author(s)
      古川 貢
    • Organizer
      第1回 分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2007-09-19
  • [Presentation] ESR Study of Spin Dynamics for Organic Conductors2007

    • Author(s)
      K. Furukawa
    • Organizer
      COE21 "QUESTS" International workshop -New Developments in ESR of Strongly Correlated Systems
    • Place of Presentation
      物性研
    • Year and Date
      2007-05-22

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi