• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

分子鎖末端の水素結合を利用したポリマーブレンドの精密相分離構造制御

Research Project

Project/Area Number 18750194
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

秋葉 勇  北九州市立大学, 国際環境工学部, 助教授 (80282797)

Keywords高分子構造・物性 / 複合材料・物性 / 水素結合
Research Abstract

本研究では、末端に極性基を持つ高分子をリビングラジカル重合法により合成し、これをポリマーブレンドの構成成分に用いる事によって相分離構造の制御を試みる。
本年度は、構成成分である末端変性ポリスチレンと末端変性ポリアルキルアクリレートを原子移動ラジカル重合法により合成し、ブレンド物の相構造及び相転移挙動をシンクロトロン放射光を光源とした小角X線散乱法により検討した。
ブレンド物の相分離構造は、通常のポリマーブレンドに見られる巨視的なモルホロジーではなく、ブロック共重合体に見られるミクロ相分離構造と類似の、ナノスケールで秩序を持ったモルホロジーである事を見いだした。さらに、温度の上昇に伴い、ナノスケールでの秩序構造から、巨視的な相分離へと変化する事を見いだした。また、組成によっては巨視的な相分離は見られず、秩序一無秩序の変化が見られた。これらの転移現象は、成分高分子間の相溶性と分子鎖末端間に生じている水素結合のバランスの下に生じると考えられ、このバランスを調節する事によって、制御する事が可能であると結論づけられた。
また、このようなブレンド物を一方の成分の選択溶媒中に分散させたところ、ブロック共重合体が形成するミセルと同様の会合体を形成する事を見いだした。この会合体は、異種高分子が水素結合でつながっている為、温度の上昇に伴って疎水性コアが分離する。この事を利用すると、薬物の制御徐包を可能にする感熱応答型の会合体となる事が期待できる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Mesomorphic phase behavior in comb-like polymer-surfactant complex2006

    • Author(s)
      I.Akiba, H.Masunaga, S.Murata, K.Kanako
    • Journal Title

      e-Polymers

  • [Journal Article] Aggregation of blends of poly(N-vinyl pyrrolidone) and end-functional polystyrene in aqueous solution2006

    • Author(s)
      H.Masunaga, K.Sasaki, I.Akiba
    • Journal Title

      e-Polymers

  • [Journal Article] Formation of mesoscopically organized phase structures in polymer mixtures2006

    • Author(s)
      I.Akiba, S.Murata, H.Masunaga, K.Sasaki
    • Journal Title

      Composite Interfaces 13

      Pages: 415

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi