• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

三次元位置検出型臭化タリウム放射線検出器の開発

Research Project

Project/Area Number 18760054
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

人見 啓太朗  Tohoku Institute of Technology, 工学部, 講師 (60382660)

Keywords臭化タリウム / ガンマ線検出器 / 位置検出器 / ピクセル型検出器 / 化合物半導体 / ワイドギャップ半導体
Research Abstract

前年度までの研究によって、臭化タリウム検出器の性能が市販されているテルル化カドミウム検出器を大幅に凌駕することが実証できた。この前年度の成果を受け、本年度は臭化タリウム検出器の実用化へ向けた取り組みを行った。結晶育成においては、帯域精製法による素材の精製回数を1回、100回、300回としたものを用意し検出器を製作し比較した。その結果、100回程度の帯域精製で実用に十分な性能を持つ臭化タリウム検出器を製作できるとの結果を得た。また、信号処理系統を工夫し、詳細な検出器内のガンマ線の相互作用位置を同定することにより、臭化タリウム検出器から662keVのガンマ線に対して1%の分解能を得ることができた。臭化タリウム検出器の実用化への最大の課題は、その性能が時間の経過とともに劣化するポラリゼーション現象であった。本研究により、臭化タリウム結晶に電極材料としてタリウム金属を応用することにより、検出器のポラリゼーション現象を大幅に抑制することができるという知見を得ることができた。また、本研究では、タリウムは他の金属材料とは異なり、臭化タリウム自身を構成する原子であることから、電極において母材との電気化学反応が起こり、検出器の性能が安定するというモデルの構築も行った。以上、本研究では、結晶の育成、検出器製作・評価、信号処理、長期安定動作といった課題を解決し、三次元位置検出型臭化タリウム検出器を完成することができた。本研究の成果は、放射線の高度利用に貢献するものである。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] A method for suppressing polarization phenomena in TIBr detectors2008

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments & Methods in Physics Research Section A 585

      Pages: 102-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of zone purification process on TIBr crystals for radiation detector fabrication2007

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments & Methods in Physics Research Section A 579

      Pages: 153-156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pixellated TIBr detectors with the depth sensing technique2007

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Journal Title

      Nuclear Instruments & Methods in Physics Research Section A 578

      Pages: 235-238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TIBr検出器のポラリゼーション現象の抑制2008

    • Author(s)
      人見 啓太朗
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合後援会
    • Place of Presentation
      千葉・日本大学理工学部
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] プレーナ型TIBr検出器のエネルギー分解能の改善2008

    • Author(s)
      早川 健太郎
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合後援会
    • Place of Presentation
      千葉・日本大学理工学部
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Evaluation of LGSO Scintillators with Si PIN Photodiodes2007

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Organizer
      IEEE 2007 Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] Cerium Bromide Scintillation Detectors2007

    • Author(s)
      Toshiyuki Onodera
    • Organizer
      IEEE 2007 Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2007-11-01
  • [Presentation] TIBr Gamma-Ray Spectrometers Using the Depth Sensitive Single Polarity Charge Sensing Technique2007

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Organizer
      IEEE 2007 Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2007-10-31
  • [Presentation] Evaluation of the multipixel photon counters with inorganic scintillators2007

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Organizer
      SPIE Optics+Photonics 2007
    • Place of Presentation
      San Diego, California, USA
    • Year and Date
      2007-08-29
  • [Presentation] Investigation of pixellated TIBr gamma-ray spectrometers with the depth sensing technique2007

    • Author(s)
      Keitaro Hitomi
    • Organizer
      9th International Workshop on Radiation Imaging Detectors
    • Place of Presentation
      Erlangen, Germany
    • Year and Date
      2007-07-17

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi