• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

シネマティックアンギオを用いた脳動脈瘤内の血流フローダイナミクス計測法の開発

Research Project

Project/Area Number 18760120
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

太田 信  東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (20400418)

Keywordsシネマティックアンギオ / 脳動脈瘤 / 血流 / ポリビニルアルコール / ステント / コイル / 血管内治療 / DSA
Research Abstract

脳動脈瘤の血管内治療で用いられている手技の多くは,血流速度を減少させ,自然治癒を促進させる方法であり,血流速度を測定することは治療方法の策定および検証に非常に大切なことは良く知られているものの,速度を定量的に測定する方法は皆無である。そこで脳動脈瘤の新しい治療法として注目を浴びている血管内治療法の検証および新たな治療法の開発をするため,決定的に重要な役割を果たす脳動脈瘤内の血流速度情報を,治療中に測定できる方法を開発することを目的とした。
治療前(すなわちインプラント挿入前)であれば,MR(核磁気共鳴画像装置)血管造影法を用いることで血流速度を計測することができる唯一の可能性があるが,大動脈瘤と違い脳動脈瘤は非常に小さいため解像度が低いMRは使用が制限される。さらに,治療後(インプラント挿入後)では,インプラントの多くが金属製であるため,磁気の乱れの影響から画像を得ることさえ難しい。一方,工学分野では流体と一緒に移動する粒子にレーザー光を照射しその反射波を画像化することで速度計算を行うParticle Image Velocimetry (PIV)法や,動脈瘤ファントム内での渦移動を画像から追跡するVortex Center Path line method (VCP)法があり,in-vitroでの流体計測に多大な成果を上げている。
本研究は,治療中および治療後の診療に用いられる血管造影装置の連続画像に着目し,上記の工学的視点からのプログラムを開発した。具体的には,治療の際に用いられる血管造影装置で得られた画像から,流体力学と画像情報処理に基づいた血管造影剤の渦軌跡を追跡することにより,動脈瘤内の血流速度を計測する方法を開発した。このような流体力学の手法と画像処理といった工学的なアプローチを適用したことに本研究の特色がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Three Diamensions Image of Cerebral Vascular for computational Fluid Dynamics in rat : feasibility of assessment with Micro-CT2006

    • Author(s)
      He, C., Nakayama, T., Ohta, M., Takahashi, A.
    • Journal Title

      Proceedings of the Third International Symposium on Transdisciplinary Fluid Integration

      Pages: 59-60

  • [Journal Article] Three dimensional measurements of cerebral Aneurysms and vessel size2006

    • Author(s)
      Ohta, M., Lachenal.Y., Augsburger, G., Abdo, G., Yilmaz, H., Fujimura, N., Babic, D., Lylyk, P., Rufenacht, DA.
    • Journal Title

      Journal of Biomechanics 39S1

      Pages: S364

  • [Journal Article] 3-D Reconstruction of a Cerebral Stent Using micro-CT for Computational Simulation2006

    • Author(s)
      Ohta, M., He C., Nakayama, T., Takahashi, A., Rufenacht DA.
    • Journal Title

      International Joing Conference of INABIO/SMEBA 2006

      Pages: 97

  • [Journal Article] Micro-Computed Tomography Selective Intracranial Vascular Angiography in Rat2006

    • Author(s)
      He, C., Ohta, M., Nakayama, T., Takahashi, A.
    • Journal Title

      The 2nd Tohoku-NUS Joint Symposium on the Future Nano-medicine and Bioengineering in the East Asian Region

      Pages: 91-92

  • [Journal Article] Application of Ultrasonic Measurement to PVA-H Tissue-mimicking phantom2006

    • Author(s)
      Liu L., Inoue, K., Hayase, T., Ohta, M.
    • Journal Title

      The 2nd Tohoku-NUS Joint Symposium on the Future Nano-medicine and Bioengineering in the East Asian Region

      Pages: 97-98

  • [Journal Article] Scion Imageをもちいたコントラスト比較法による4D-CT movie の評価2006

    • Author(s)
      石田藤麿, 梅田靖之, 亀井祐介, 岡田昌彦, 太田 信, 鈴木秀典, 滝 和郎
    • Journal Title

      第35回日夲神経放射線学会

      Pages: 122

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi