• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

局所接触型マイクロ波を利用した固体燃料の動的燃焼制御技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18760144
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

榎本 啓士  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (40316005)

Keywords局所接触型マイクロ波加熱 / 固体燃料 / 動的燃焼制御
Research Abstract

固体燃料の燃焼現象を動的に制御するために.マイクロ波の撰択加熱特性浄刹用した.電子レンシに体表される導波管型加熱形態(電子レンジ型と定義)に対し,局所接触型という形式を新たに提案している.電子レンジ型加熱の場合,燃焼場の酸化剤側からマイクロ波が照射される.一方,局所接触型の場合,燃焼場の酸化剤側から照射される.この方法により,照射域までの導線レイアウトの自由度向上,マイクロ波エネルギー密度の向上による効率向上などが見込まれる.
本年は,研究室に既存のマイクロ波発振器と,燃焼質量を計測するための精密天秤を用いて実験 を行った.燃焼実験を行うための燃焼容器は,マイクロ波が周囲に四散しないように,アルミアングルとアルミ板を組み合わせたものである.火炎形状および燃料試料端部を計測するために,二つのビテオカメラを利用する.高解像度のカメラで火炎を計測することにより,火炎の詳細な構造を計測することができる.本年度新たに購入した島田理化工業製方向性結合器と検波器により,正確な入射マイクロ波エネルギーと反射マイクロ波エネルギーを計測することができた.これらのエネルギーの計測により,マイクロ疲照射によって得られる燃料熱量ゲインを考祭することが可能となる.
実験変数は、固体燃料の直径および照射するマイクロ波の強度とした.計測変数は入射マイクロ波エネルギー,反射マイクロ波エネルギー,火炎形状および燃焼質量とした.固体燃料は市販のPMMAを用いた.
実験の結果,ある直径のPMMAを用いた場合,照射したマイクロ波エネルギーよりも理論的に得られる燃焼熱量が大きくなる場合=理論燃焼熱量ゲインが1より大きくなる場合があった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 局所接触型マイクロ波加熱によるPMMA同軸線路燃焼における外部導体長さと反射率の関係2007

    • Author(s)
      鈴木 雅也, 榎本 啓士, 稗田 登, 原 人志, 津江 光洋
    • Journal Title

      日本機械学会北陸信越支部第44期総会・講演会講演論文集

      Pages: 261-262

  • [Journal Article] 局所接触型マイフロ波加熱を利用した液体噴射装置における噴霧拡散に及ぼすマイクロ波出力の影響2007

    • Author(s)
      飯田 哲也, 榎本 啓士, 稗田 登, 今井 有希子, 原 人志
    • Journal Title

      日本機械学会北陸信越支部第44期総会・講演会講演論文集

      Pages: 263-264

  • [Journal Article] 局所接触型マイクロ波加熱による同軸線路PMMA燃焼における外部導体の影響2006

    • Author(s)
      鈴木雅也, 榎本啓士, 稗田 登, 原 人志, 津江光洋
    • Journal Title

      第44回燃焼シンポジウム講演論文集

      Pages: 280-281

  • [Journal Article] マイクロ波による同軸液体加熱装置の外部導体とエネルギー効率の相関2006

    • Author(s)
      稗田 登, 榎本啓士, 飯田哲也, 今井有希子, 原 人志
    • Journal Title

      第44回燃焼シンポジウム講演論文集

      Pages: 458-459

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi