• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

過標本化フィルタバンクに関する設計理論の構築と信号推定問題への応用

Research Project

Project/Area Number 18760264
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

田中 聡久  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (70360584)

Keywords信号処理 / フィルタ / 画像 / 音声・音響 / 通信
Research Abstract

まず, 過標本化フィルタバンクを, phase vocoderに適用することで, 効果的に音響信号の音高を変換できることを示した. Phase vocoderとは, 信号を様々な周波数と位相を持つ正弦波の和として表し, 単純正弦波の周波数を変換することで音響信号の音高を変換するものである. 楽曲信号の音高にあわせたフィルタバンクを設計することにより, phase vocoderにおける変換処理を効率的に行うことができることを示し, 計算機実験で有効であることを示した.
つぎに, 過標本化フィルタバンクによって, ブラインド信号分離問題(BSS)における分離結果の劣化を回避することができることを示した. BSSは, 複数波源の信号が混ざり合って観測された場合, それを混合過程の知識なしに分離する技術のことである. ただし, 分離した信号の順序が, 原信号の順序と一致しているとは限らず, 「順序のあいまいさ」と呼ばれる. 音声信号の分離では, 混合過程が伝達関数行列で表されるため, 周波数によって混合過程が異なる. したがって, 各狭帯域の信号にBSSを行うと, 狭帯域ごとに推定信号の出現順序が異なってしまい, これが分離推定信号の劣化の大きな要因となっている. この問題に対して, 2種類のフィルタバンクを用いる解決方法を示した. シミュレーション実験により, 従来手法に比較して分離性能が向上することを示した.
最後に, データ駆動型と言われているフィルタバンクである, 経験的モード分解(EMD)を画像処理に適用する方法を示した. 具体的には, EMDを効率的に用いることで, 画像に内在する照明の効果を除去することができることを示した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Time-domain blind signal separation of convolutive mixtures via multidimensional independent component analysis2009

    • Author(s)
      T. Murakami, T. Tanaka, and Y. Ishida
    • Journal Title

      IEICE Trans. Fundamentals E92-A

      Pages: 733-744

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2次元経験的モード分解を用いた照明効果の除去2009

    • Author(s)
      大矢孟, 田中聡久
    • Journal Title

      信学技報 SIP2008-161

      Pages: 219-224

  • [Journal Article] Subband decomposition based on a musical scale for a phase vocoder2008

    • Author(s)
      村上隆啓, 越川尚樹, 大矢孟, 田中聡久, 石田義久
    • Journal Title

      第23回信号処理シンポジウム論文集

      Pages: 58-63

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi