• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

磁気記録の高密度化に向けた高性能誤り訂正符号の構成と評価

Research Project

Project/Area Number 18760288
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

井坂 元彦  関西学院大学, 理工学部, 助教授 (50351739)

Keywords磁気記録 / 符号化 / 反復複合法 / インタリーバ / エラーフロア
Research Abstract

本研究では磁気記録の高密度化に適した誤り訂正符号化と復号の手法を開発することを目標としており,ここでは冗長性の小さい高符号化率を有する符号を構成することが求められる.本年度は特に,外符号として線形ブロック符号,内符号,符号化率1の畳込み符号を外符号とした連接符号の誤り率特性の改善およびその特性の解析に関して検討を行った.ここで外符号として拡大ハミング符号と最小ハミング距離が6である拡大BCH符号を用いることで高符号化率の符号を構成している.この符号に対して確率的反復復号法を適用するとき,符号長が十分に大きい場合の収束特性は非常に優れているものの,実用的に重要な符号長の範囲(数千ビット程度以下)においては,復号法自体がもつある種の非最適性に起因する誤り事象が比較的高い確率で発生してしまい,実用に際して大きな問題となりえる.そこで本年度の研究では,この問題を解決するために符号化法と復号法の両面から改善策を検討している.符号化法については,符号化器内のインタリーバの設計法に着目し,誤り事象を引き起こしにくく実装が容易なインタリーバを具体的に設計した.このインタリーバを用いたとき,実際に誤り率が大幅に改善されることを計算機シミュレーションにより数値的に実証している.さらに,反復復号において要素復号器の問で交換される外部情報値に適当な係数を乗算することで復号後の誤り率を改善する手法について各種の連接符号に対して検討し,多くの場合について有効であることを示した.

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 理論限界に迫る誤り訂正符号化の手法2006

    • Author(s)
      井坂 元彦
    • Journal Title

      映像メディア学会誌 60・9

      Pages: 1367-1372

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi