• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

中山間地の統合型・分散型水道システム最適組合せによる地震防災対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18760350
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

鍬田 泰子  神戸大学, 工学部, 助教授 (50379335)

Keywords中山間地 / 水道システム / 地震
Research Abstract

本研究では、中山間地域における簡易水道システムの統合化を背景に、分散型システムと統合型システムの冗長性、復旧機能性に関する評価手法を提案することを目的としている。本年度は、まず、中小都市や中山間地域との管路システムの特性と管路被害、復旧過程について調査を行い、施設条件の違いとそれによる被害・復旧における影響を分析した。幾つかの水道システムの資料収集から、中山間地域では給水人口が少ないため、管路口径も小さく、経年管路が多く埋設されていることが明らかになった。また、都市域と比べて耐震継手のある管路を採用している水道システムも少ないこともわかった。これらの水道ネットワークについてはGISのデータベース化を試みている。
さらに、中山間地の水道システムの特徴として、傾斜勾配の大きい道路上に管路が敷設されることが多い。本研究では、GISに道路ネットワークと標高データを組み込んで、管路が敷設されている道路周辺の傾斜角度を算出・図化した。現地調査から、本研究で用いた傾斜角度は妥当であることは確認している。さらに新潟県中越地震で被災した道路情報や地震動、地質と合わせることで中山間地域の道路閉塞率について定量分析を行い、地震時の道路閉塞率を推定する手法を提案した。新潟県中越地震の道路被害には斜面地域における路面の陥没、盛土の崩壊などが多く、地中管路にも影響を与える。斜面地域の地盤変位量についてさらに分析が進めば、中山間地域の地中管路脆弱性評価はさらに高精度なものとなると期待できる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 津波被害による事業べースの復旧と事業継続への影響2006

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 1566-1569

  • [Journal Article] Seismic vulnerability evaluation of water delivery system2006

    • Author(s)
      Javanbarg, M. B
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 1230-1233

  • [Journal Article] ジャワ島中部地震における地震動特性とライフライン被害2006

    • Author(s)
      高田 至郎
    • Journal Title

      建設工学研究所論文報告集 第48号

      Pages: 181-202

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi