2007 Fiscal Year Annual Research Report
地方都市を対象とした時系列都市計画データベースの構築とその応用に関する基礎的研究
Project/Area Number |
18760477
|
Research Institution | Nagano National College of Technology |
Principal Investigator |
浅野 純一郎 Nagano National College of Technology, 環境都市工学科, 准教授 (10270258)
|
Keywords | 都市計画図 / 法定都市計画 / 時系列別 / 通時的都市計画データベース / GIS / 地理情報 / 地方都市 / 旧都市計画法適用都市 |
Research Abstract |
本研究の目的は、日本の主要地方都市群(近代都市計画の歴史に照らした研究である為、大正期までに旧都市計画法が適用となった43市を扱う)を対象として、最初期から現在にいたる法定都市計画を通時的に把握できるツールを作ることにある。具体的には、これらの都市の代表的時点(最初期、敗戦直後期、線引き直前期、線引き直後期、用途地域12種類化直後期、最新期の6時点)における都市計画図を基に、主な都市計画(区域、街路、公園、用途地域)をGISソフトを用いて電子データ化しデータベースを構築することである。本年の実績は以下の通りである。 1. 都市計画図のGISの入力作業に関しては、松本、長岡、富山、高岡の四都市計画について、上記の6時点での入力を終了した。加えて、昨年度の作業実績であった長野と金沢について、再度入力の確認を行い、精度を上げた。 2. 1.で記した六都市計画について、都市計画区域、街路網、用途地域、公園の4項目で量的な比較分析を行った。また、街路網と用途地域については、計画の継続性分析を行った。 3. 昨年度の作業実績をまとめた論文を日本建築学会北陸支部研究発表会において、口頭発表を行った。 4. 次年度は、本研究課題の最終年度にあたる。この報告でも明らかなように、入力作業に厖大な時間がかかり、とても当初予定の43市にたどり着くことはできそうにない。GIS作業は単純労働ではなく、都市計画的な基礎知識と史的知識が必要であるため、アルバイト等を雇い、作業を加速させるということが困難である。次年度は中部地方の対象都市の完成を目指したいと考える。
|