• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

サンボー・プレイ・クック遺跡群の建築・都市研究

Research Project

Project/Area Number 18760484
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

下田 一太  Waseda University, 理工学術院, 講師 (40386719)

Keywords建築史 / 考古学 / サンボー・プレイ・クック / イーシャナプラ / アンコール遺跡 / クメール建築 / プレアンコール
Research Abstract

サンボー・プレイ・クック遺跡群の都市および建築に関する研究を進めるにあたり, 都市全体およびその周域を含む構造と, 主要な複合寺院伽藍であるプラサート・サンボー寺院の構成を解明することを目的として本年度は調査を実施した。
都市の構成については, この遺跡群内の都城西側から, 後に首都となるアンコール遺跡群へと延びる土堤状の古道の存在が明かとなった
この古道はアンコール時代に整備されたいわゆる王道とは異なる経路を示しており, 構成に廃れて使用されなくなったことが窺われる遺構である。しかし, 遺跡群に発する唯一の幹線道路がアンコール遺跡群へと連結していた事実は, アンコール地区がプレ・アンコールの時代にすでに副都さながらの重要な拠点であった可能性を示している。
中央テラスおよび副祠堂周囲の発掘調査では, 特に中央テラスの北西象限のクリアランス調査を実施した。これによって, N4と番付されている祠堂の原型が明らかになり, またこの建物が後世に改造されていることについても確認された。テラスそのものも, これまでに描かれていた復元的なイメージとは大きく異なることが確認された。
また, テラス南東に位置するマウンド状の敷地をクリアランス調査したところ, 煉瓦造の祠堂が一基出土した。建立が予想される7世紀としては変わった建物であり, またテラスと同様に, 後世の改変が明らかに認められた。平面構成から, クメール建築における初めての「経蔵」と考えることも可能である。
過去に実施した調査も含めて, 伽藍の中核部を占める一連の発掘調査により, 当寺院がアンコール時代に入ってからも改宗, 改変を重ね, 重要な地方拠点であったことが示された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] サンボー・プレイ・クック遺跡群プラサート・サンボーの復元研究-2006シーズンの発掘調査をもとに-2008

    • Author(s)
      下田一太、Chan Vitharong, Seng, Kompheak, Him Sophorn
    • Journal Title

      東南アジア考古学 28

      Pages: 33-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ANS radiocarbon dating of wood samples from the Angkor monuments, Cambodia2008

    • Author(s)
      E. Uchida, O. Gunin, I. Shimods, Y. Takubo T. Nakagawa
    • Journal Title

      Radiocarbon, An international journal of cosmogenic isotope research 50

      Pages: 437-445

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初期クメール複合寺院,プラサート・サンボーの改変2008

    • Author(s)
      下田一太, 中川武
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集 73

      Pages: 1363-1370

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enumeration of Sulfur-Oxidizing Microorganisms on Deteriorating "Stone of the Angkor Monuments. Cambodia2008

    • Author(s)
      Xianshu Li, Hideo Arai, Ichita Shimoda, et.al
    • Journal Title

      Microbes Environ 23-4

      Pages: 293-298

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アンコール遺跡の選地と配置計画をめぐってその広域保存計画の策定のために2008

    • Author(s)
      中川武、下田一太、佐藤桂
    • Journal Title

      日本建築学会大会論文集 分冊F-2

      Pages: 149-150

  • [Journal Article] クメール寺院の「宮殿」と呼ばれる付属建物について カンボジア コー・ケーに関する研究(III)2008

    • Author(s)
      佐藤桂、中川武、下田一太
    • Journal Title

      日本建築学会大会論文集 分冊F-2

      Pages: 153-154

  • [Journal Article] カンボジア、バイヨシ寺院の建造過程をめぐる新見解カンボジア、バイヨン寺院に関する研究12008

    • Author(s)
      中松万由美、中川武、下田一太
    • Journal Title

      日本建築学会大会論文集 分冊F-2

      Pages: 157-158

  • [Journal Article] Restoration work of the Southern Libary of Bayon2008

    • Author(s)
      Shimoda Ichita, Sour Sothy, Sok Vannisay
    • Journal Title

      Annual Teenical Report on the Survey of Angkor Monument, 2008

      Pages: 17-22

  • [Journal Article] Excavation survey of the central tower chamber2008

    • Author(s)
      Shimoda Ichita, Yamamoto Nobuo, Iwasaki Yoshinori Fukuda Mitsuharu
    • Journal Title

      Annual technical report on the survey of Angkor monument, 2008

      Pages: 67-88

  • [Journal Article] Significance of the Siem Reap region in the Pre-Angkor period-Based on vestiges of an ancient road I eading to Isanapura2008

    • Author(s)
      Shimoda Ichita
    • Journal Title

      Annual technical report on the survey of Angkor monument, 2008

      Pages: 232-234

  • [Presentation] アンコール遺跡発掘データに伴う基壇盛土再構築管理基準2008

    • Author(s)
      福田光治、岩崎好規、中川武、下田一太
    • Organizer
      歴史的地盤構造物の構築技術および保存技術に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      地盤工学会(関西大学)
    • Year and Date
      2008-06-14
  • [Presentation] アンコール・バイヨン寺院における比抵抗探査2008

    • Author(s)
      杉本芳博、山田直之、徳永朋祥、メトワリモハメド、茂木勝郎、下田一太ら
    • Organizer
      物理探査学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2008-05-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi