2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18760570
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
朝熊 裕介 兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 助手 (40364038)
|
Keywords | 非線形光学結晶 / 偏光 / 混晶 / KDP結晶 |
Research Abstract |
非線形光学結晶は波長変換素子として有望であり、非線形光学結晶にレーザが透過すると短波長で高出力のレーザ光を得られる。本研究では、最適な波長変換効率をもつ結晶を探索するために、KDP(KH_2PO_4)とADP(NH_4H_2PO_4)結晶の混晶を作成した。様々な組成の混晶の偏光度を測定し、結晶内の構造と波長変換の関係を考察した。 まず、純粋なKDPとADPの結晶の偏光測定から、以下のように、偏光は結晶内のレーザの入射する角度に影響する3つの現象を示した。 a)(100)面に垂直にレーザを入射すると偏光はおこらない。 b)(100)面に平行にレーザを入射すると偏光はおこる。 c)(101)面にレーザを入射((100)面に斜めにレーザを入射)するとわずかに偏光がおこる。 次に、ADPとKDPの混晶の偏光測定から、ADP結晶に含まれるKDPの濃度が低くなると偏光度は大きい。つまり、ADPは共有性結合をもちKDPはイオン性結合をもつので、K+の割合が少なくなり、NH_4^+由来の共有結合が増えると偏光度が大きくなる。
|