• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

3次元ソナーと工学カメラを融合した自律型水中ロボットによる構造物観測

Research Project

Project/Area Number 18760616
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

近藤 逸人  Tokyo University of Marine Science and Technology, 海洋工学部, 准教授 (40361802)

Keywords海洋工学 / 海洋探査 / 知能ロボティ,ックス / 自律型水中ロボット / ソナー
Research Abstract

本年度は、昨年度に引き続き、測定距離を近距離に限定した小型ソナーを開発することを目標に研究を行った。
具体的には、昨年度までに開発したソナーアレイを試験水槽に設置し、一定の距離を置いて基準音源を設け、これからいくつかの周波数の音波を発信させて、ソナーアレイの入力側各素子(32チャンネル)からの出力を個別にオシロスコープで計測する基本的な特性試験を行った。この結果から受波感度周波数特性を求めた。出力側に関しては、音響特性があらかじめ校正されたハイドロフォンをアレイから一定の距離を置いて設置し、任意周波数の信号を出力素子から出力させて、この受信波形をオシロスコープで計測する特性試験を行った。この結果から送波感度周波数特性を求めた。以上の試験結果から、各チャンネルについて若干の特性の違いは認められたものの、信号処理時に補正することができる範囲内であるため、開発したソナーアレイの音響的な有効性を確認することができた。
また、送波に関する指向性を確認する意味で、ハイドロフォンの位置を動かしながら同様の計測を行った。本来、任意の方向ヘビームフォーミングをかけてこれを測定するのが理想的ではあるが、十分な性能を持つ無反響水槽で実験を実施することは困難である点と、16チャンネルを同期して出力する任意波形出力装置が必要となり、これを入手することは困難であるため、全チャンネルをすべて電気的に結合して一つの波形を出力することで試験を実施することとした。すなわち全チャンネルに同位相の波形を入力することによって、正面に鋭い指向性を持つ音波を出力させてこの際の指向性を計測した。この結果、非常に指向性の鋭いビームを得られることが確認され、アレイとしての有効性を確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 自律型水中ロボットの設計と開発動向2008

    • Author(s)
      近藤逸人
    • Journal Title

      日本設計工学会誌 設計工学 第43巻

      Pages: 115-120

  • [Journal Article] 自律型水中ロボットによる鹿児島湾たぎり噴気帯の3次元画像マッピング2008

    • Author(s)
      巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 坂巻隆, 水島隼人, 柳澤政生
    • Journal Title

      海洋調査技術 第20巻

      Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自律型水中ロボット「トライドッグ1号」による鹿児島湾たぎり噴気帯の画像マッピング2007

    • Author(s)
      巻俊宏、近藤逸人、浦環、水島隼人、坂巻隆、柳澤政生
    • Organizer
      海洋調査技術学会 第19回研究成果発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-16
  • [Presentation] Real time path-planning of an AUV based on characteristics of passive acoustic landmarks for visual mapping of shallow vent fields2007

    • Author(s)
      巻俊宏, 水島隼人, 近藤逸人, 浦環, 坂巻隆, 柳沢政生
    • Organizer
      Proc.of the OCEANS 2007 MTS/IEEE VANCOUVER Conference & Exhibition
    • Place of Presentation
      Vancouver,Canada
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Presentation] Autonomous recognition of bubble plumes for navigation of underwaterrobots in active shallow vent areas2007

    • Author(s)
      水島隼人, 巻俊宏, 浦環, 坂巻隆, 近藤逸人, 柳沢政生
    • Organizer
      Proc.of the OCEANS 2007 MTS/IEEE VANCOUVER Conference & Exhibition
    • Place of Presentation
      Vancouver,Canada
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Presentation] Positioning method for an AUV using a profiling sonar and passive acoustic landmarks for close-range observation of seafloors2007

    • Author(s)
      巻俊宏, 近藤逸人, 浦環, 坂巻隆
    • Organizer
      Proc.of IEEE OCEANS'07 Aberdeen, Scotland
    • Place of Presentation
      Aberdeen,Scotland
    • Year and Date
      2007-06-20
  • [Presentation] 自律型水中ロボットによる噴気帯観測のための噴気と障害物の識別手法2007

    • Author(s)
      水島隼人, 巻俊宏, 浦環, 坂巻隆, 近藤逸人, 柳澤政生
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07(ROBOMECO7)
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2007-05-12
  • [Presentation] 自律型水中ロボット「トライドッグ1号」による鹿児島湾たぎり噴気帯の観測2007

    • Author(s)
      巻俊宏, 近藤選人, 浦環, 坂巻隆
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'07(ROBOMECO7)
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2007-05-12
  • [Presentation] Low altitude tracking of rugged seafloors for autonomous visual observation2007

    • Author(s)
      巻俊宏、浦環、水島隼人、近藤逸人、坂巻隆、柳沢政生
    • Organizer
      International Symposium on Underwater Technology 2007 & International Workshop on Scientific Use of Submarine Cables and Related Technologies 2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-04-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi