• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アメリシウムの酸化と安定化の系統的研究と3価キュリウム等との相互分離への応用

Research Project

Project/Area Number 18760660
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

北辻 章浩  Japan Atomic Energy Agency, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹 (30354898)

Keywordsアメリシウム / 酸化 / 電機化学 / 酸化還元電位
Research Abstract

水溶液中で3価が安定なアメリシウムイオンを酸化する事により原子価を変化させ、化学的性質の類似している3価キュリウムイオンや3価ランタノイドイオンと高選択的に分離する方法を開発することを目的に、種々の溶液条件下でのアメリシウムイオンの酸化還元データの取得を行った。電解酸化は、迅速かつ全電解が可能なカラム電極を用いて流液系で行い、電解直後の酸化状態を分光測定して確認した。
炭酸系溶液のpHを変化させた溶液中でのAm(III)を電解したところ、Am(III)→(IV)の酸化波を観測した。この酸化反応の半波電位は+0.73V vs SSEであり、水溶液のpH(8.7〜10.8)によらずほぼ一定であった。pH8.7の溶液で、充分な正電位を印加して電解すると、流出液中にはAm(III)は観測されず、同電位領域は電位窓外ではあるものの、ほぼ完全にAm(IV)を酸化調製できた。しかし、電解酸化して調製したAm(IV)は不安定であり、およそ1時間の静置によりAm(III)に完全に再還元された。この再還元速度は、pHが大きいほどより大きいことなどを明らかにした。
一方、Am(IV)から(III)への還元挙動を調べるため、カラム電極を二段にして用いた。第一段カラム電極で電解酸化して調製したAm(IV)を、第二段カラム電極で電解還元したところ、+0.72VにAm(III)への還元波を観測した。Am(III)/(IV)の酸化還元は電気化学的に可逆であった。
水溶液中で4価と安定な錯体を形成するエチレンジアミン四酢酸,テトラメチルジグリコールアミドなどの種々の水溶性配位子を共存させて、Am(III)の電解酸化を試みたが、いずれも4価への酸化は観測されなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] カラム電極によるAm(III)の電解酸化2008

    • Author(s)
      北辻章浩, 木村貴海, 木原壯林
    • Organizer
      第54回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市 熊本大学
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] カーボン繊維電極によるアクチノイドの原子価調整と吸着分離2008

    • Author(s)
      北辻章浩, 木村貴海, 木原壯林
    • Organizer
      日本原子力学会2008年秋の大会
    • Place of Presentation
      高知県香美市 高知工科大学
    • Year and Date
      2008-09-04

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi