• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

AFLP解析を用いた東北地方高山帯フロラにおけるボトルネック効果の検証

Research Project

Project/Area Number 18770067
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

藤井 紀行  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40305412)

Keywords高山植物 / フロラ / 東北地方 / ボトルネック効果 / 遺伝的多様性 / 分布変遷過程 / 系統地理学 / マイクロサテライト
Research Abstract

日本列島の東北地方の山岳地域は、これまでの私自身の研究成果や高山植物相の単調さ、標高の低さといった地形的な特徴を考えると、気候が温暖な間氷期においてボトルネック効果が強く働いたと考えられる。そこで本研究では、東北地方高山帯の集団における遺伝的多様性を、本州中部や北海道、さらに北方の海外集団の遺伝的多様性と比較することにより、上記の仮説を検証することを目的とする。昨年度は解析対象種の中からエゾシオガマ(ゴマノバグサ科)とハクサンイチゲ(キンポウゲ科)に絞り、葉緑体DNAの地理的変異解析およびマイクロサテライトマーカーの開発を進めた。エゾシオガマの分布域を網羅した25集団231個体を用いて、葉緑体DNAめtrnL-trnF間の遺伝子間領域の塩基配列を決定した。その結果、33種類のハプロタイプが認識され、東北地方の4集団(八甲田山、焼石岳、月山、朝日岳)では、いずれも一種類のハプロタイプに固定していた。一方、飯豊山で5種類、守門岳で5種類、谷川岳で4種類、白馬岳で2種類、空木岳で3種類のハプロタイプが検出され、多様性が高いことが示唆された。ハクサンイチゲは解析途中であるが、月山と飯豊山の間に大きな遺伝的なギャップがあることは明らかとなった。マイクロサテライト解析については、首都大学東京の加藤英寿氏の協力を得て、Lian法(Lian, et. al.2001)により開発途中である。現在エゾシオガマについては、候補プライマーの配列を決定済みであり、今後は多型のチェックを行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Chloroplast DNA phylogeography of Pedicularis ser. Gloriosae (Orobanchaceae) in Japan2007

    • Author(s)
      Fujii, N.
    • Journal Title

      Journal of Plant Research 120

      Pages: 491-500

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 葉緑体DNAを用いたハンカイシオガマ列植物(ゴマノハグサ科)の分子系統地理学的解析2008

    • Author(s)
      藤井紀行
    • Organizer
      日本植物分類学会第7回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      20080320-23
  • [Book] 「進化し続ける植物たち」の中のトピック欄として「日本の高山植物を見つめて」2008

    • Author(s)
      藤井紀行
    • Total Pages
      133-135
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/bio/staff/fujii/Fujii_HP/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi