• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

マムシグサにおける父性繁殖成功度の集団間比較に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18770070
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

西沢 徹  独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, NIESアシスタントフェロー (80414382)

Keywordsマムシグサ / 父性繁殖成功度 / 植物の性転換 / 植物集団遺伝学 / マイクロサテライトマーカー / 送粉様式 / 花粉流動 / テンナンショウ属
Research Abstract

今年度は特に,平成19年度以降に筑波山の集団で予定している遺伝的解析に必要な調査集団の設定を精力的に進めた。また,新たな遺伝子座においてマイクロサテライトマーカーの開発を行うため,マムシグサのゲノミックライブラリーを作成し,塩基配列の決定を進めている。既に試料が得られている長野県安曇野市堀金集団と石川県金沢集団の繁殖個体に関しては,乾燥葉サンプルからのDNA抽出を終了した。
1.茨城県筑波山における調査
筑波山頂御幸ヶ原付近の集団に永久方形区を設置して50個体の繁殖個体をマーキングし,個体分布マップの作成,性型およびサイズの調査を行った。遺伝子型解析用の試料として各繁殖個体から葉サンプルを採取し,シリカゲルで乾燥させて保存した。この葉サンプルに関してはDNAの抽出も行った。DNAの抽出にはQIAGEN社製DNeasy Plant Kitを用いた。一方,今年度は果実の成熟時期が早く,鳥類による捕食が著しかったことから,結実種子の採取は断念した。
2.マイクロサテライトマーカーの開発
既に開発したマーカーに加えて,新たな遺伝子座でマーカーの開発を進めている。濃縮法によりマムシグサのゲノム中からマイクロサテライト領域を含むDNA断片を濃縮してゲノミックライブラリーを構築し,クローン化したDNA断片の塩基配列決定を行った。本サブテーマは,来年度以降も継続して行う。
3.石川県金沢集団の解析
既に採取して乾燥保存してある葉サンプルからDNAの抽出を行った。抽出にはQIAGEN社製DNeasy PlantKitを用いた。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi