2007 Fiscal Year Annual Research Report
鮮新世から更新世に日本から絶滅した甲虫類に関する研究
Project/Area Number |
18770074
|
Research Institution | Osaka Museum of Natural History |
Principal Investigator |
初宿 成彦 Osaka Museum of Natural History, 学芸課, 学芸員 (80260347)
|
Keywords | オサムシ科甲虫化石 / 中国南西部 / 館岡層 / ハネカクシ科甲虫化石 / 北海道羽幌町 / 滋賀県彦根市 / 最終氷期泥炭層 |
Research Abstract |
1.すでに産出している化石標本の検討や土質サンプルの処理を行った。 (1)大阪層群において発見されたオサムシ科の一種(渡辺・初宿2007:岸和田自然資料館研究報告)について,さらに詳細に同定を行うために,中華人民共和国・北京市において,中国科学院動物研究所等の標本所蔵施設を訪れ,検討を行った。雲南省・チベット自治区など,中国南西部に産する種との類縁性が示された。詳細は学会等で発表を行う (2)青森県つがる市?館岡層から産出した昆虫化石のうち,ハネカクシ科甲虫について,同分類群の専門家である伊藤建夫氏に同定を依頼し,概ねの成果を得ることができた。今年度も引き続き検討を依頼し,最終的な結果が出次第,学会等で発表を行う。 2.新たな野外調査により,標本サンプルを得た。調査地は北海道羽幌町および滋賀県彦根市で,いずれも最終氷期の泥炭層である。 (1)現地でのブロック割り法によって,昆虫化石をいくつか発見した。同定結果については作業中であるが,当研究の目的である寒冷地性種が含まれている模様である。詳細は次年度も引き続き検討を行い,学会等において発表を行う。 (2)サンプルを持ち帰った。次年度中にサンプル処理を行う予定である。
|