• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

tRNAチオ化修飾経路における硫黄転移反応メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18770082
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

沼田 倫征  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 生物機能工学研究部門, 研究員 (10401564)

Keywords結晶構造解析 / tRNA / RNA修飾酵素 / アンチコドン / wobble base / 触媒機構 / 転写後修飾 / 遺伝暗号翻訳
Research Abstract

tRNAアンチコドン一文字目の塩基修飾は,コドンの適正な縮重を制御しており,正確なタンパク質合成にとって重要である。グルタミン酸,リジン,グルタミンをコードするtRMのアンチコドン1文字目のウリジンは,全ての生物種において修飾を受け2-チオウリジンとなる。アンチコドン1文字目のウリジンに導入される硫黄はシステインに由来しており,反応性に富む過硫化硫黄中間体となって硫黄リレータンパク質(IscS,TusA,TusBCD,TusE)を移動し,tRNAチオ化修飾酵素であるMhmAに引き渡される。本研究では,tRMへの硫黄転移反応を解明するために,IscS-TusA複合体,TusA-TusBCD複合体,TusBCD-TusE-MnmA複合体,TusE-MnmA-tRNA複合体の結晶構造解析を目指している。これまでに,IscS,TusA,TusBCD,TusE,MnmAの大腸菌を用いた大量発現・精製系,およびT7 RNAポリメラーゼを用いたin vitroにおけるtRNAの大量調製系を構築し,それぞれの複合体の結晶化条件の初期スクリーニングを行った。現在までに,いくつかの複合体に関して予備的な結晶を得ており,現在,結晶化条件の最適化を行っているところである。
TusE-MnmA-tRNAからなる三者複合体結晶については,大型放射光施設にて回折強度を測定し,分解能5Å程度の回折データを収集した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Animated crystallography of genetic code translation2007

    • Author(s)
      Tomita, K., et. al.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Symposium Series 51

      Pages: 101-102

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi