• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

リング構造を持つ分子シャペロンClpBによる凝集タンパク質の再生

Research Project

Project/Area Number 18770120
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

渡辺 洋平  Konan University, 理工学部, 講師 (40411839)

Keywords分子シャペロン / 凝集体 / 脱凝集 / ClpB / AAA / DnaK
Research Abstract

分子シャペロンClpBは、他の分子シャペロンDnaKとその補助因子であるDnaJ、GrpEと協力して、凝集タンパク質を再生すること(脱凝集)ができる特異な分子シャペロンである。ClpBはNドメイン、AAA1、ミドルドメイン、AAA2、の4つのドメインからなる。このうちミドルドメインは、4本のαヘリックスからなる棒状のコイルドコイル構造からなり、ちょうど2つの羽(wing-1, wing-2)を持つプロペラのような形をしている。また、ClpBはリング状の6量体を形成して働くが、凝集したタンパク質をそのリングの中央の孔に通すようにしてほぐす活性(糸通し活性)を持つといわれている。
これまでの研究で、ミドルドメインの2つの羽構造はそれぞれ独自の働きを持つことが示唆されているが、その詳細は分かっていなかった。今回、昨年度作製した、ClpBの糸通し活性の検出系を用いて変異体解析を行ったところ、これら2つの羽構造は糸通し過程以外の脱凝集過程に働くということが明らかになった。さらに、wing-2の働きに重要なアミノ酸残基を特定することができた。
また、ClpBとともに働く分子シャペロンDnaKとその補助因子DnaJについて、DafAとよばれる温度依存性の調節因子が知られている。DafAによる活性調節の様子を詳細に解析したところ、DafAは従来考えられていたよりも幅広い温度範囲でDnaKとDnaJの活性を制御していることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 好熱菌のClpP結合型ClpB変異体2008

    • Author(s)
      中崎洋介、寿野良二、吉田賢右、渡辺洋平
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 好熱菌DnaK-DnaJ複合体の安定性とシャペロン活性2008

    • Author(s)
      水谷正、根本正平、吉田賢右、渡辺洋平
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会、
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09
  • [Presentation] 分子シャペロンClpBのN末端ドメインの動きはいかにして脱凝集過程を促進するか2008

    • Author(s)
      水野さやか, 中崎洋介, 吉田賢右, 渡辺洋平
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi