• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

選択的オートファジーにおけるユビキチン様蛋白質Atg8の役割

Research Project

Project/Area Number 18770160
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

中戸川 仁  National Institute for Basic Biology, 分子細胞生物学研究部門, 助教 (90414010)

Keywords選択的オートファジー / ユビキチン様蛋白質 / 脂質修飾 / 受容体蛋白質 / 積荷蛋白質
Research Abstract

オートファジーは、細胞が限られた栄養条件下を生き抜くために必須の応答機構である。オートファジーが誘導されると、オートファゴソームと呼ばれる二重膜構造が細胞質成分を包み込み、それらをリソソーム/液胞といった分解コンパートメントに輸送し分解する。オートファゴソームによる包み込みは基本的に非選択的であるが、近年、特定の蛋白質やオルガネラを選択的に取り込むタイプのオートファジーが複数例報告され、注目を集めている。しかし、その分子機構についてはほとんど明らかとなっていない。本研究では、出芽酵母をモデル生物として、オートファゴソーム形成に必要なAtg8というユビキチン様蛋白質に着目し、オートファゴソームへの"積荷"の選択的取り込み機構を明らかにすることを目的とした。構造生物学的解析および系統的変異解析から、オートファゴソームに選択的に取り込まれる積荷である酵母のアミノペプチダーゼI(API)の受容体蛋白質であるAtg19とAtg8との相互作用を原子レベルで明らかにし、さらにその相互作用様式がヒトを含む高等真核生物にまで保存されていることを示す結果を得ることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 細胞質の隔離と輸送に特化したオルガネラ:オートファゴソームの構築機構2008

    • Author(s)
      中戸川 仁、大隅 良典
    • Journal Title

      膜 33

      Pages: 2-8

  • [Journal Article] Atg8, a ubiquitin-like protein required for autophagosome for mation, mediates membrane tethering and hemifusion.2007

    • Author(s)
      Nakatogawa, H., Ichimura, Y., and Ohsumi, Y.
    • Journal Title

      Cell 130

      Pages: 165-178

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オートファジーにおける膜新成のメカニズム -ユビキチン様タンパク質Atg8が統御するユニークな膜動熊-2007

    • Author(s)
      中戸川 仁
    • Journal Title

      生化学 79

      Pages: 20-23

  • [Journal Article] オートファゴソーム形成のメカニズム解明に突破口は開けるか:ユビキチン様タンパク質Atg8の予想外の機能2007

    • Author(s)
      中戸川 仁
    • Journal Title

      細胞工学 26

      Pages: 1280-1281

  • [Presentation] Membrane dynamics during autophagy: The function of the ubiquitin-like protein Atg8 in autophagosome formation.2008

    • Author(s)
      Nakatogawa, H.
    • Organizer
      G-COE International Symposium on Frontier of Organelle Dynamics and Protein Functions
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-13
  • [Presentation] ユビキチン様蛋白質Atg8の脂質化における基質選択性決定要因2007

    • Author(s)
      大岡杏子、中戸川 仁、大隅良典
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] オートファゴソーム形成におけるAtg8の役割:ユビキチン様蛋白質が媒介する新たな膜融合機構2007

    • Author(s)
      中戸川 仁、大隅良典
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-13
  • [Presentation] Atg8, a ubiquitin-like protein required for autophagosome formation, mediates the tethering and hemifusion of membranes.2007

    • Author(s)
      Nakatogawa, H. and Ohsumi, Y.
    • Organizer
      EMBO Conference: Ubiquitin and Ubiquitin-like modifiers in cellular regulation
    • Place of Presentation
      Riva del Garda, Italy
    • Year and Date
      2007-09-24
  • [Presentation] オートファゴソーム形成におけるユビキチン様タンパク質Atg8の機能とその脂質修飾による制御2007

    • Author(s)
      中戸川 仁、大隅良典
    • Organizer
      日本ヒトプロテオーム機構(JHUPO)第5回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-07-30
  • [Presentation] オートファゴソーム形成におけるユビキチン様蛋白質Atg8の機能解析:膜のつなぎ合わせと半融合2007

    • Author(s)
      中戸川 仁、大隅良典
    • Organizer
      第71回日本生化学会中部支部例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-05-19
  • [Presentation] ユビキチン様蛋白質Atg8の脂質化の選択性を決める要因の解析2007

    • Author(s)
      大岡杏子、中戸川 仁、大隅良典
    • Organizer
      第71回日本生化学会中部支部例会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-05-19

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi