2008 Fiscal Year Annual Research Report
トウモロコシのトランスポゾンを利用したオオムギミュータントパネルの構築
Project/Area Number |
18780005
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
最相 大輔 Okayama University, 資源生物科学研究所, 助教 (90325126)
|
Keywords | オオムギ / 形質転換 / トランスポゾン |
Research Abstract |
本研究では, 研究代表者らのグループで取り組んでいるアグロバクテリウムを介したオオムギ形質転換系を用いて, トウモロコシのトランスポゾンAc/Dsを用いたオオムギミュータントパネルの構築を目的とする. 単一もしくは少数コピーのDs挿入断片を持つオオムギ系統を作出し, これらを別に作出するAcトランスポゼース(AcTPase)を恒常的に発現する形質転換オオムギとの交配により, 一回の交雑に由来する複数の独立したタギング系統の作出を計画している. 平成20年度も引き続き, これまでに構築したDs末端逆位反復配列内に選抜マーカー(bar)遺伝子を導入したプラスミドを, 安定した形質転換効率が報告されているバイナリーベクターpWBVec 8(Wang et al., 1998)に導入したコンストラクトを用いて, 胚培養を介した形質転換によるオオムギへの導入に取り組んだ. 醸造用オオムギ品種'Golden Promise'の未熟胚にアグロバクテリウムを用いて感染させ, マーカー抗生物質耐性カルスの形成および植物体の再生を試みた. およそ5,000の未熟胚にアグロバクテリウムを感染させ, ハイグロマイシンで選抜し耐性を示すカルスを再分化培地に移した. 培地中のアミノ酸組成の変更や, 窒素供与体の変更, 減圧浸透法によるアグロバクテリウムの感染等, 種々の条件変更を試みたものの, ハイグロマイシンに耐性の再生個体を得ることは出来なかった, そこで, 同じコンストラクトをパーティクル・ガン法により, 同じく'Golden Promise'の未熟胚への導入を試みた. 約500の未熟胚に対してパーティクル・ガンによる遺伝子導入を行った結果, 現在までに5個体の再生植物を得た. これまでにPCR法による選抜マーカー遺伝子の導入を確認しており, 現在ゲノミック・サザンブロット法による導入遣伝子の有無やコピー数の確認に取り組むと共に, 次世代の自殖種子を得ているところである. 今後Ds挿入断片の特徴付けを実施したうえで, AcTPase導入系統との交雑によってその転移性の有無などを確認し, 導入系統の固定を図り変異体パネルの作成に繋げていきたい.
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Journal Article] Barley grain with adhering hulls is controlled by an ERF family transcription factor generegulating a lipid biosynthesis pathway2008
Author(s)
Taketa, Amano, Tsujino, Sato, Saisho, Kakeda, Nomura, Suzuki, Matsumoto, Sato. Kanamori, Kawasaki and Takeda
-
Journal Title
Proc Natl Acad Sci USA 105
Pages: 4062-4067
Peer Reviewed