• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中山間地域における森林バイオマス資源の長期的な利用計画と二酸化炭素排出量削減効果

Research Project

Project/Area Number 18780121
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

吉岡 拓如  Nihon University, 生物資源科学部, 助手 (00409070)

Keywords森林バイオマス / 中山間地域 / 長期的な利用計画 / 二酸化炭素排出量削減効果 / 供給曲線 / 資源量 / 収穫・輸送・粉砕コスト / 地理情報システム
Research Abstract

研究課題の2年目として,計画期間の木材と森林バイオマスの生産量を平準化する手法を構築した。まず,モデル地域の林分収穫表にリチャード成長曲線を適用することで,各小班の毎年の成長量を再現できるようにした。各年の成長量が再現可能となったことで,初年度に作成した計算式より,各小班の伐採が決まった時点における,木材と森林バイオマスの生産量および収穫・輸送コストを算出することが可能となった。以上をふまえ,ランダムサーチを用いた平準化手法を構築した。この手法は,木材と森林バイオマスの生産量を,設定した水準で毎年確保しながら,計画期間を通じた平均収穫・輸送コストが最小となるように,小班の伐採時期を決定するものである。この手法により,設定した森林バイオマスの生産量と,算出された収穫・輸送コストを用いれば,計画期間に対応した長期的な森林バイオマスの供給曲線の作成が可能となる。今後はこれをもとに,モデル地域における森林バイオマスのエネルギー利用の可能性を議論する。
一方,CO_2排出量削減効果の算定手法の構築については,まず森林バイオマスの収穫・輸送システムにおけるCO_2排出量の計算式を,システムで使用される機械別に作成した。林業機械の燃料消費量データのうち現時点で不足しているものについては,現地調査やメーカーへの聞き取りで補った。またモデル地域のエネルギー消費構造を調査し,最適なバイオマス代替シナリオを考案することが理想ではあるが,まずは地域の消費電力の構成を調査し,電力消費に伴うCO_2排出量を算出した。今後は毎年生産される森林バイオマス資源量に小班で採用される収穫・輸送システム別の計算式を適用することで,バイオマス発電によるCO_2排出原単位を算出する。最後に,地域の発電システムを森林バイオマスで代替した場合の,毎年のCO_2排出量削減効果を提示する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中山間地域における木材および森林バイオマス資源の長期的な利用可能性(3)-エネルギー収支に関する検討-2007

    • Author(s)
      有賀一広・齋藤仁志・田坂聡明・吉岡拓如
    • Journal Title

      森林利用学会誌 21(4)

      Pages: 251-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腰曲げとひねりの角度の観察における正確性の評価2007

    • Author(s)
      小森優樹・井上公基・吉岡拓如・長谷川徹也
    • Journal Title

      森林利用学会誌 21(4)

      Pages: 283-286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カナダ・ブリティッシュコロンビア州のマウンテン・パイン・ビートル問題と木質エネルギー事情2007

    • Author(s)
      吉岡拓如
    • Journal Title

      季刊・木質エネルギー 14

      Pages: 8-11

  • [Journal Article] アメリカ合衆国西部における森林火災防止に向けた取り組み2007

    • Author(s)
      吉岡拓如
    • Journal Title

      機械化林業 642

      Pages: 12-15

  • [Journal Article] Energy and carbon dioxide (CO_2) balance of logging residues as alternative energy resources in Japan2007

    • Author(s)
      Yoshioka. T. and Inoue, K.
    • Journal Title

      Proceedings of Renewable Energy 2006: International Conference and Exhibition

      Pages: 1176-1177

  • [Journal Article] Long-term feasibility of timber and forest biomass resources at a mountainous area in Japan: Discussion on economy and energy balances2007

    • Author(s)
      Aruga, K., Saito, M., Tasaka, T., and Yoshioka. T.
    • Journal Title

      Proceedings of Austro2007/FORMEC'07 "Meeting the Needs of Tomorrows'Forests: New Developments in Forest Engineering"

      Pages: 19

  • [Presentation] 木材搬出用受け渡し式搬器による木材・森林バイオマス資源収穫費用低減化の可能性2007

    • Author(s)
      有賀一広・大谷直希・田坂聡明・吉岡拓如
    • Organizer
      第14回森林利用学会研究発表会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-17
  • [Presentation] Long-term feasibility of timber and forest biomass resources at a mountainous area in Japan: Discussion on economy and energy balances2007

    • Author(s)
      Aruga, K., Saito, M., Tasaka, T., and Yoshioka, T.
    • Organizer
      Austro2007/FORMEC'07 "Meeting the Needs of Tomorrows' Forests: New Developments in Forest Engineering"
    • Place of Presentation
      Hotel Schloss Wilhelminenberg, Vienna and Heiligen kreuz, Austria
    • Year and Date
      2007-10-08
  • [Presentation] Long-term feasibility of timber and forest biomass resources at a mountainous area: Examining the optimum scale of an energy plant2007

    • Author(s)
      Aruga, K., Saito, M., Tasaka, T., Yoshioka. T., and Miyata, E. S.
    • Organizer
      3rd Forest Engineering Conference
    • Place of Presentation
      Fairmont Tremblant, Mont-Tremblant, Quebec, Ganada
    • Year and Date
      2007-10-02
  • [Presentation] Report on the investigation tour to Thailand2007

    • Author(s)
      Yoshioka. T, and Matsumura, Y.
    • Organizer
      Biomass Asia 2006 Meeting"Report on the Investigation and Technological Exchange Projects Concerning Sustainable Agriculture and Environmental Problems"
    • Place of Presentation
      Zenbeihan Shokuryo-kaikan Building, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2007-03-19
  • [Presentation] Report on the investigation tour to People's Republic of China2007

    • Author(s)
      Minowa, T., Matsumura, Y., Yoshioka, T., and Tomari, M.
    • Organizer
      Biomass Asia 2006 Meeting "Report on the Investigation and Technological Exchange Projects Concerning Sustainable Agriculture and Environmental Problems"
    • Place of Presentation
      Zenbeihan Shokuryo-kaikan Building, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2007-03-19
  • [Presentation] 中山間地域における森林バイオマス資源の長期的な利用可能性(2)-路網整備による収穫コストの低減-2007

    • Author(s)
      有賀一広・齋藤仁志・田坂聡明・吉岡拓如
    • Organizer
      第2回バイオマス科学会議
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2007-01-16
  • [Book] 改訂 森林資源科学入門2007

    • Author(s)
      日本大学森林資源科学科(編〉
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      日本林業調査会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi