2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18780140
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
風藤 理恵 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 博士研究員 (70399997)
|
Keywords | 性分化 / 性決定 / ゼブラフィッシュ / キンギョ / メダカ / 生殖系列キメラ / 始原生殖細胞 / dead end |
Research Abstract |
一般に性は遺伝的に決定されると考えられているが、魚類では遺伝的性が明瞭ではない種が多く存在し、その決定機構は明らかとされていない。近年、ゼブラフィッシュにおいて始原生殖細胞を欠いた個体が雄となることが報告された。さらに、人為的に始原生殖細胞を欠損させた個体に一つの始原生殖細胞を移植しても雄となることが確かめられている。このことにより始原生殖細胞の数が性分化に何らかの影響を及ぼしていると考えられる(始原生殖細胞量的性分化)。本研究では始原生殖細胞の数と性の分化を明らかとするために生殖系列キメラ法を用いてPGCsの数を様々に変化させた個体を作出し、その性を調べている。これまでに、数個の始原生殖細胞を移植した個体においても全ての個体が雄となることが明らかとなっている。現在、通常の倍量の始原生殖細胞を移植した生殖系列キメラを飼育中である。次に、遺伝的性が明瞭であるメダカやキンギョにおいても生殖細胞量的性分化が存在するのか、または始原生殖細胞の数に拘らず遺伝的性に従い性が決定するのかを調べることを目的として以下の研究を進めている。ゼブラフィッシュでは始原生殖細胞の移動と維持に重要であるdead end遺伝子をモルフォリノオリゴにより発現抑制することで生殖細胞欠損個体を作出できる。メダカとキンギョでも同様に、dead end遺伝子の単離を行い、この遺伝子に対するモルフォリノオリゴを作成した。始原生殖細胞欠損個体作出の為の濃度条件を確定し、それらの生殖腺の形態を組織学的に解析した。キンギョにおいては始原生殖細胞を欠損させた個体においても卵巣腔の形成されている個体が存在したことから、本種の性分化は始原生殖細胞の有無に影響を受けないものと考えられた。以上の結果、遺伝的性の明瞭な魚種においては始原生殖細胞の有無に拘らず性分化は遺伝的性に従い、ゼブラフィッシュのように遺伝的性が明瞭ではない魚種では始原生殖細胞量的性分化が存在すると考えられた。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] Temperature-dependent sex differentiation in goldfish : Establishing the temperature-sensitive period and effect of constant and fluctuating water temperatures2006
Author(s)
Goto-Kazeto R., Abe, Y., Masai, K., Yamaha, E., Adachi, S., Yamauchi, K
-
Journal Title
Aquaculture 254
Pages: 617-624
-
[Journal Article] Short-term exposure to low concentrations of the synthetic androgen methyltestosterone affects vitellogenin and steroid levels in adult male zebrafish (Danio rerio)2006
Author(s)
Anderson, L., Goto-Kazeto, R., Trant, JM., Nash, J.P., Korsgaard, B., Bjerregaard, P
-
Journal Title
Aquat Toxicol 76
Pages: 343-352