• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

耳石微量元素組成を指標とした魚類の集団構造の判別に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18780141
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

新井 崇臣  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (70323631)

Keywords耳石 / 微量元素 / LA-ICPMS / 系群判別 / 集団構造 / サケ / ウナギ / 回遊
Research Abstract

水産資源量変動の正確な解析には、「1つの集団」を対象としてその成長や生残などを知ることが必要であるため、水産生物の系群判別が大変重要である。これまでの系群判別にはアロザイムや遺伝子DNAマーカーによる解析などが多用されてきたが、種苗放流魚や養殖魚のように、種苗の売買が頻繁に行われ遺伝子が交流する場合には、由来した集団の遺伝子組成に差異がなければ系群判別は出来ない。耳石微量元素濃度は遺伝子には左右されず、環境水中の微量元素濃度に影響を受けることが示唆されている。すなわち、二つの集団が地理的に異なる場所で生活すれば、その環境中の微量元素濃度の違いが耳石微量元素組成に反映されるため、集団の判別が可能になると考えられる。そこで本年度は、レーザーアブレーション高周波誘導結合プラズマ質量分析法を用いて魚類耳石中の微量元素を多元種同時に測定し、水産重要種であるウナギとサケなどの通し回遊魚の解析を行った。これら両種の淡水生活期に相当する部位と海洋生活期に相当する部位のMg, Zn, Sr, Ba濃度は、いずれの元素においても有意に異なっていた。MgとZn濃度は淡水生活期に相当する部位で高く、SrとBa濃度は海洋生活期に相当する部位で高かった。Srと各元素の間には、正か負の相関関係が見られた。以上から耳石中のこれらの微量元素は環境水中の濃度を反映しているものと考えられた。さらに、アユとシロウオの耳石Sr/Ca比解析から回遊履歴を推定した。アユの耳石Sr/Ca比は、耳石中心部分では低く、その後Sr/Ca比の急激な増加がみられた。一方、シロウオの耳石Sr/Ca比は、中心部分から縁辺部分までほぼ一定であった。アユは両側回遊型のパタンを示したが、シロウオは遡河回遊型のパタンを示さなかった。以上から、アユは孵化後淡水環境を経て降海するが、シロウオは生活史を通じて淡水環境を利用しないと考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Comparison of habitat use during early life stage between ayu Plecoglossus altivelis and ice goby Leucopsarion petersi, along the Sanriku Coast of Japan, as determined from otolith microchemistry2006

    • Author(s)
      Arai T
    • Journal Title

      Fisheries Science 72

      Pages: 382-387

  • [Journal Article] Differences in the trace element deposition in otoliths between marine- and freshwater-resident Japanese eels, Anguilla japonica, as determined by laser ablation ICPMS2006

    • Author(s)
      Arai T, Hirata T
    • Journal Title

      Environmental Biology of Fishes 75

      Pages: 173-182

  • [Journal Article] Determination of trace elements in otoliths of chum salmon Oncorhynchus keta by laser ablation-ICP-mass spectrometry2006

    • Author(s)
      Arai T, Hirata T
    • Journal Title

      Fisheries Science 72

      Pages: 977-984

  • [Journal Article] Habitat use by the European eel Anguilla auguilla in Irish waters2006

    • Author(s)
      Arai T, Kotake A, McCarthy TK
    • Journal Title

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 67

      Pages: 569-578

  • [Journal Article] Migration flexibility between freshwater and marine habitats of the pond smelt Hypomesus nipponensis2006

    • Author(s)
      Arai T, Yang J, Miyazaki N
    • Journal Title

      Journal of Fish Biology 68

      Pages: 1731-1741

  • [Journal Article] Diverse migratory histories of Japanese Trachidermus and Cottus species (Cottidae) as inferred from otolith microchemistry2006

    • Author(s)
      Goto A, Arai T
    • Journal Title

      Journal of Fish Biology 68

      Pages: 1731-1741

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi