• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

アユ冷水病耐性形質関連遺伝子の単離

Research Project

Project/Area Number 18780145
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

坂本 崇  東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授 (40313390)

Keywordsマイクロサテライト / 遺伝子地図 / 連鎖解析 / 耐病性 / アユ / 冷水病 / ゲノム / 育種
Research Abstract

1.アユ冷水病耐病形質解析家系の作出
広島県水産海洋技術センターにおいて、冷水病に耐病性を示すアユ(海産交配系統)が見出された(Nagai et al,2004,Fish Path.).広島県水産海洋技術センターおよび広島県栽培漁業センターとの共同研究により、アユ冷水病耐性系統と感受性系統を交配したF_1(雑種第一代)家系を平成17年度に作出した。このF_1家系に感受性系統を戻し交配し、アユ冷水病耐病形質解析家系を作出した。作出した家系は安定的に維持され、翌年度の実験に用いる準備が整った。
2.アユ冷水病耐病形質と関連性のある候補遺伝子の単離
人為感染実験後の、冷水病菌の魚体内動態を解析した研究結果により、感染後3時間目にはアユ冷水病耐性系統と感受性系統との差異が生じていることが明らかとなった。
アユ冷水病耐性系統と感受性系統において人為感染実験を行ない、系統ごとに感染後の経時的に(0時間、1時間、3時間、6時間)実験魚をサンプリングした。実験に用いることが出来たアユの魚体サイズの関係で、血液からの白血球分離、RNA抽出は出来なかった。そこで、頭腎および脾臓からRNAを抽出し、実験に用いた。系統間の遺伝子発現の差異を比較する前に、各系統内の遺伝子発現の同調性を確認するために、免疫関連遺伝子であるTNF(腫瘍壊死因子)遺伝子の発現を定量PCR法において解析した。その結果、TNF遺伝子発現に系統差は見られず、各系統内の発現の個体差が大きく見られた。これは、冷水病耐性系統内でも約30%の個体が死亡し、感受性系統内でも約30%の個体が生存するなど、系統内に個体差が存在するためと考えられた。本年度の昨年度の先端技術を活用した農林水産研究高度化事業において、アユ冷水病耐性形質を識別可能なDNAマーカーの開発することに成功した。来年度は、1で作出した冷水病耐病形質解析家系において、このDNAマーカーを用いて耐病性魚と感受性魚を識別し、2の解析に用いることが有効であると考えられた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Characterization of novel microsatellite DNA markers in ayu, Plecoglossus altivelis.2006

    • Author(s)
      M.Hara et al.
    • Journal Title

      Fisheries Science 72(1)

      Pages: 208-210

  • [Journal Article] Identification of a single major genetic locus controlling the resistance to lymphocystis disease in Japanese flounder (Paralichthys olivaceus).2006

    • Author(s)
      K.Fuji et al.
    • Journal Title

      Aquaculture 254

      Pages: 203-210

  • [Journal Article] A linkage map for brown trout (Salmo trutta) : chromosome homeologies and comparative genome organization with other salmonid fish.2006

    • Author(s)
      K.Gharbi et al.
    • Journal Title

      Genetics 172(4)

      Pages: 2405-2419

  • [Journal Article] Six polymorphic microsatellite loci in the Japanese Spanish mackerel, Scomberomorus niphonius.2006

    • Author(s)
      E.Yokoyama et al.
    • Journal Title

      Molecular Ecology Note 6

      Pages: 323-324

  • [Journal Article] Isolation of application of microsatellite DNA markers for pedigree tracing of seedings of red sea bream (Pagrus major).2006

    • Author(s)
      A.Hatanaka et al.
    • Journal Title

      Journal of World Aquaculture Society 37(1)

      Pages: 139-143

  • [Journal Article] Susceptibility and immune response to Flavobacterium psychrophilum between different stocks of Ayu Plecoglossus altivelis.2006

    • Author(s)
      T.Nagai et al.
    • Journal Title

      Fish Pathology 41(3)

      Pages: 99-104

  • [Book] 水産学シリーズ「ブリの資源培養と養殖業の展望」2006

    • Author(s)
      坂本 崇(分担執筆)
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      恒星社厚生閣
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 冷水病耐性形質を有するアユの判別法、及び、これに用いるポリメラーゼ連鎖反応用プライマー2007

    • Inventor(s)
      坂本崇 他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京海洋大学 他1機関
    • Industrial Property Number
      特願2007- 31978
    • Filing Date
      2007-02-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 冷水病耐性形質を有するアユの判別法、及び、これに用いるポリメラーゼ連鎖反応用プライマー2006

    • Inventor(s)
      坂本崇 他2名
    • Industrial Property Rights Holder
      東京海洋大学 他1機関
    • Industrial Property Number
      特願2006-314364
    • Filing Date
      2006-11-21

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi