• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

終末糖化産物AGEレセプターの機能構造解析と創薬への応用

Research Project

Project/Area Number 18790026
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉田 卓也  大阪大学, 薬学研究科, 助手 (00294116)

KeywordsAGE / RAGE / 立体構造 / 創薬
Research Abstract

本研究の目的である、RAGEのAGE結合ドメインとAGEリガンドからなる複合体の立体構造解析及び、新規RAGEリガンドを見出すためのバーチャルスクリーニングに用いるため、平成18年度は以下に示す研究をおこなった。終末糖化産物(AGE)レセプター(RAGE)のスプライシングバリアント1種及び12種類のAGE結合ドメインの部位特異的アミノ酸変異体に関して大腸菌による大量発現系を確立した。スプライシングバリアントの安定同位体標識及び結晶化スクリーニングをおこなった。またAGEに関しては、BSA及びリジン等塩基性アミノ酸及びその類縁体とグルコース、アルデヒドとの反応で生成させる系を確立した他、これまでにRAGEリガンド候補として報告されている幾つかの低分子化合物についてその合成系を確立した。RAGEアフィニティーカラムとHPLCを用いたAGE精製系を作成した。表面プラズモンセンサー(Biacore)および、ELISE法を用いた各種RAGEとAGE等各種リガンドとの相互作用:解析を行い、RAGE-リガンド複合体の親和性を定量することに成功した。この結果、RAGEのリガンド結合残基を同定することができた。また、RAGEリガンド結合ドメインの相互作用部位についてはNMRを用いた化学シフト摂動法による解析もおこなった。これらの結果より、RAGEアンタゴニストのターゲット部位を見出すことができた。RAGEアンタゴニスト候補分子のバーチャルスクリーニングを行うため、スクリーニングデータベースを作成した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Crystallization of Human Nicotinamide Phosphoribosyltransferase.2007

    • Author(s)
      R.Takahashi, et al.
    • Journal Title

      Acta Crystallogr. Sect. D Biol. (in press)

  • [Journal Article] Tautomerism of histidine 64 associated with proton-transfer in catalysis of carbonic anhydrase2007

    • Author(s)
      H.Shimahara, et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. (in press)

  • [Journal Article] Apo- and holo-structures of 3alpha-hydroxysteroid dehydrogenase from Pseudomonas sp. B-0831. Loop-helix transition induced by coenzyme binding.2006

    • Author(s)
      S.Nakamura, et al.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem 281

      Pages: 31876-31884

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi