• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

微小神経核の網羅的RNA発現解析と機能的ノックダウンによる体内時計同調機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18790053
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

新谷 紀人  Osaka University, 薬学研究科, 助教 (10335367)

KeywordsPACAP / 遺伝子欠損マウス / 体内時計 / 視交叉上核 / L-PGDS / プロスタグランジンD2 / CRTH2 / 光同調
Research Abstract

研究代表者が作製したPACAP遺伝子の欠損マウス(PACAP-KO)では、概日リズム位相の前進性/後退性の光同調のうち、前者のみが障害されている。本研究では、このような興味深い表現型を示すPACAP-KOと各種先端技術の利用により"位相前進性光同調に特異的に関わる新規分子同定"を行い、その視交叉上核(SCN)での機能解析から、光同調の分子基盤解明を目指す。平成19年度は以下の成果を得た。
1)PACAP-KOにおいて、光照射に伴う腎臓交感神経の活性化や血中コルチコステロン濃度の増加反応が消失すること、一方で血糖値の上昇は野生型マウスと同程度認められることを見出した。
2)PACAP-KOのSCNでは、光照射に伴うc-Fos発現が野生型マウスと比較して減弱しており、またCREB発現がほぼ完全に消失することを明らかにした。1)、2)より、生体内のPACAPは、SCN内遺伝子の転写促進を介して特定の光誘発性生理機能変化に関与することを示唆した。
3)初年度より行ってきたSCN特異的な網羅的遺伝子発現解析等を完了させ、位相前進性の光同調に関わる新規分子として、リポカリン型プロスタグランジンD_2合成酵素(L-PGDS)を同定した。
4)SCNにおける光誘発性L-PGDS発現増加について、位相後退を誘導する光刺激条件では全く認められないこと、上述のようにPACAP-KOで位相前進性光同調障害が認められるような照度条件(20lx,30min)でのみ認められることなど、本分子の発現制御機構に関するいくつかの知見を得た。
5)プロスタグランジンD_2のII型受容体(CRTH2)拮抗薬の投与により、PACAP-KOと同様の位相前進特異的な光同調障害が見られることを見出した。以上3)〜5)より、PACAP-L-PGDS-PGD_2-CRTH2シグナルが位相前進性の光同調に特異的に関わる新規シグナル経路である可能性を導き出した。

  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 統合失調症の分子病態とPACAP2008

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Journal Title

      脳と精神の医学 (In press)

  • [Journal Article] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is associated with schizophrenia2007

    • Author(s)
      Hashimoto R
    • Journal Title

      Mol Psychiatry 12

      Pages: 1026-1032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methamphetamine-induced hyperactivity and behavioral sensitization in PACAP deficient mice.2007

    • Author(s)
      Fujii H
    • Journal Title

      Peptides 28(9)

      Pages: 1674-1679

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Pharmacologic Approaches to Functional A nalysis of New Biological Molecules for Drug Discovery2007

    • Author(s)
      Baba A
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi 127(10)

      Pages: 1643-1654

  • [Journal Article] Recent studies on the trimethyltin actions in central nervous systems2007

    • Author(s)
      Shintani N
    • Journal Title

      Yakugaku Zasshi 127(3)

      Pages: 451-461

  • [Journal Article] The neuropeptide PACAP and neuropsychological function: unexpected insights from mouse mutants2007

    • Author(s)
      Hashimoto H
    • Journal Title

      Seikagaku. 79(4)

      Pages: 375-379

  • [Journal Article] 新しいGPCRリガンド研究の現状と展望〜神経ペプチドPACAPの生理機能2007

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Journal Title

      ホルモンと臨床 55

      Pages: 131-139

  • [Journal Article] 遺伝子改変マウスの表現型解析法:SHIRPA一次スクリーニング法2007

    • Author(s)
      笠井 淳司
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌 130

      Pages: 281-285

  • [Presentation] 微小組織特異的網羅的遺伝子発現解析による神経ペプチドPACAPの標的分子同定2008

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Organizer
      日本薬学会128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] PACAP遺伝子欠損マウスにおける非視覚光受容反応の障害2008

    • Author(s)
      畑中 道賢
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] 概日リズムの光誘発性位相前進に特異的な新規シグナル系の同定2008

    • Author(s)
      中村 玲子
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-18
  • [Presentation] Involvement of environmental factors in the expression of psychomotor abnormalities in PACAP knock-out mice2007

    • Author(s)
      Toshihiro Ishihama
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      Yokohana, Japan
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] PACAP deficient mice exhibit light parameter dependent abnormalities of nonvisual photoreception2007

    • Author(s)
      Yasushi Isojima
    • Organizer
      Neuro2007
    • Place of Presentation
      Yokohana, Japan
    • Year and Date
      20070910-12
  • [Presentation] EVIDENCE THAT THE PACAP GENE CONTRIBUTES TO THE RISK OF SCHIZOPHRENIA2007

    • Author(s)
      Hitoshi Hashimoto
    • Organizer
      8th International Symposium for VIP, PACAP and Related Peptides
    • Place of Presentation
      Manchester, Vermont, USA
    • Year and Date
      2007-09-05
  • [Presentation] 統合失調症の分子病態と神経ペプチドPACAP2007

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Organizer
      第29回日本生物学的精神医学会・第37回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Presentation] PACAP遺伝子欠損マウスの異常行動発現における環境因子の役割2007

    • Author(s)
      石濱 壽紘
    • Organizer
      第29回日本生物学的精神医学会・第37回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-07-11
  • [Book] Keyword精神第4版2007

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Total Pages
      214-215
    • Publisher
      PACAP欠損マウス
  • [Book] 遺伝子医学MOOK(8)2007

    • Author(s)
      馬場 明道
    • Total Pages
      168-172
    • Publisher
      神経ペプチドPACAP-新しい創薬標的分子探索へ

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi