• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

雄性生殖機能の獲得・維持におけるビタミンDおよびビタミンD代謝酵素の役割

Research Project

Project/Area Number 18790072
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

鎌尾 まや  神戸薬科大学, 薬学部, 助手 (40299087)

Keywords薬学 / 栄養学 / ビタミンD / CYP2R1 / 生殖機能 / 25位水酸化 / TM3 / TM4
Research Abstract

1.マウス組織におけるCYP2R1の発現および加齢変化の確認
ビタミンD活性化の第一ステップである肝臓での25位水酸化に関与するCYP2R1は、肝臓のみならず精巣にも強く発現していることを確認した。CYP2R1は雌性生殖器である卵巣にはほとんど発現しておらず、雄性特異的な機能を有すると考えられた。肝臓におけるCYP2R1 mRNA発現量の加齢変化には性差が認められ、雌では雄より早期に最大値を示した。また、肝臓における25位水酸化活性の加齢変化はCYP2R1 mRNAの発現変化と一致した。一方、精巣におけるCYP2R1 mRNA発現量は7週齢で最大値を示し、精巣組織においても25位水酸化活性が検出された。さらに、マウスの血漿中性ホルモン濃度を測定したところ、testosterone、estradiol濃度はいずれも雌では雄より早期に最大値を示し、肝臓におけるCYP2R1 mRNA発現量の加齢変化と一致した。
2.精巣由来細胞におけるビタミンD代謝酵素の発現および酵素活性
マウス精巣由来細胞(TM3、TM4)においてCYP2R1の発現を確認した。両細胞において他のビタミンD代謝酵素であるCYP27A1、CYP27B1およびCYP24A1はわずかしか発現していなかった。TM3およびTM4細胞にvitamin D_3を添加して培養したところ、25位水酸化体である25-hydroxyvitamin D_3の生成が確認できた。
3.精巣細胞におけるCYP2R1 mRNA発現量に及ぼす各種ホルモンの影響
TM3、TM4細胞および肝臓由来HepG2細胞において、testosterone、estradiolおよび成長ホルモンの添加によりCYP2R1 mRNAの発現増加および25位水酸化活性の上昇が認められた。以上より、肝臓および精巣のCYP2R1は性ホルモンおよび成長ホルモンにより発現が誘導されることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Determination of fat-soluble vitamins in human plasma, breast milk and food samples -Application in nutrition survey for establishment of "Dietary Reference Intakes for Japanese."2007

    • Author(s)
      M.Kamao, N.Tsugawa, Y.Suhara, T.Okano
    • Journal Title

      J. Health Sci. 53(3)(In press)

  • [Journal Article] Efficient synthesis and biological evaluation of ω-oxygenated analogues of vitamin K_2 : study of modification and structure-activity relationship of vitamin K_2 metabolites.2007

    • Author(s)
      Y.Suhara, A.Murakami, M.Kamao, S.Mimatsu, K.Nakagawa, N.Tsugawa, T.Okano
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 17

      Pages: 1622-1625

  • [Journal Article] The role of microsomal CYP2R1 and CYP3A4 in C-25 hydroxylation of vitamin D.2006

    • Author(s)
      M.Kamao, J.Kudose, T.Okano
    • Journal Title

      J. Bone Miner. Res. 21(Suppl 1)

      Pages: S326

  • [Journal Article] The relationship between daily intake of nutrients related to bone metabolism and their serum levels in young Japanese women.2006

    • Author(s)
      Y.Onoe, N.Tsugawa, M.Kamao, T.Kuroda, Y.Miyabara, R.Yoshitaka, K.Ishitani et al.
    • Journal Title

      J. Bone Miner. Res. 21(Suppl 1)

      Pages: S272

  • [Journal Article] Associations between vitamin K status and bone mineral density or bone fracture in elderly Japanese women.2006

    • Author(s)
      T.Okano, N.Tugawa, M.Kamao, Y.Suhara, K.Tanaka, M.Shiraki
    • Journal Title

      J. Bone Miner. Res. 21(Suppl 1)

      Pages: S279

  • [Journal Article] 血中25-ヒドロキシビタミンDの新規定量法の開発と臨床応用2006

    • Author(s)
      津川尚子, 鎌尾まや, 須原義智, 岡野登志夫
    • Journal Title

      Osteoporosis Japan 14(4)

      Pages: 13-18

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi