• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

更年期障害に用いられる漢方薬がエストロゲン減少に起因する脂質代謝異常に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 18790434
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

坂梨 まゆ子  琉球大学, 医学部, 助手 (80363662)

Keywords漢方薬 / 更年期障害 / 脂質代謝 / 心機能 / 血管機能
Research Abstract

8週齢のWistar系雌性ラットに対して、卵巣摘出手術(OVX群)あるいは偽手術(Sham群)を施し、OVX群とSham群をさらに各々2群にわけ、一方には三黄潟心湯エキス懸濁液150mg/mL(漢方薬投与群)を、他方には水(水投与群)を4週間強制経口投与した。ラットの体重を測定後、採血を行い、血清中の総コレステロール(Tcho)中性脂肪、LDLコレステロール(LDL)およびエストラジオール(E2)の測定を行った。つぎに採血後のラットから心臓および胸部大動脈を摘出し、漢方薬投与が心血管機能に及ぼす影響を検討した。摘出心臓は、Langendorff灌流装置を用いて灌流し、30分間の虚血につづく60分間の再灌流を行い、心機能を経時的に測定した。再灌流終了後に、左室自由壁を採取し、心筋高エネルギーリン酸化合物と無機リン酸の測定および過酸化脂質の指標としてマロンジアルデヒドの測定を行った。摘出血管は、その輪状標本をMagnus装置に取り付け、カリウム拘縮下に等尺性張力変化を観察し、アセチルコリン(ACh)およびニトロプルシドナトリウムが惹起する弛緩に対する漢方薬投与の影響を検討した。
現時点において、血液検査の結果からは、Sham群に比してOVX群でTchoおよびLDLの増加とE2の減少が認められた。体重測定では、OVX群の中の水投与群に比して漢方薬投与群で減少が認められた。摘出心臓の心機能において、左室拡張末期圧は、OVXおよびSham両群中の水投与群に比して各漢方薬投与群で減少が認められた。心筋高エネルギーリン酸化合物、無機リン酸およびマロンジアルデヒドの測定結果は、現在解析中である。摘出血管におけるAChの弛緩について検討したところ、水投与群では、Sham群に比してOVX群の反応性の減少が認められた。一方、漢方薬投与群では、OVX群とSham群の間に差は認められなかった。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi