2007 Fiscal Year Annual Research Report
直流電流刺激を用いたジストニアの運動感覚連関の解明と治療法の開発
Project/Area Number |
18790597
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
緒方 勝也 Kyushu University, 大学院・医学研究院, 助教 (50380613)
|
Keywords | 経頭蓋直流電流刺激 / 感覚誘発電位 / 運動感覚連関 / 運動前 gating |
Research Abstract |
1.近年、経頭蓋直流電気刺激(tDCS)が、非侵襲的に大脳皮質の機能を変化させることが注目されており、今回我々はtDCSの刺激部位による皮質SEPの変化を検討した。方法:健常成人10名を対象に、正中神経刺激(刺激間隔800±200 ms、300回加算)を行い、F3, C3^'-(A1+A2)の電極でSEPを記録した。tDCSはC3より2cm前方(運動野近傍)もしくは後方(感覚野近傍)に4×4cmの刺激電極を置き、他方は右眼窩上に置いた。刺激強度は1mA、持続15分とした。経時的(tDCS前、直後、10分後、20分後、30分後)にSEPを記録し、各成分の潜時と頂点問振幅の変化を分析した。結果:N20振幅が運動野刺激-感覚野刺激間で有意差を認めたが、陽極刺激と陰極刺激による差はなかった。 2.運動直前にSEPの振幅が減衰することが知られgatingと呼ばれているが、自発運動によるgatingを健常者30名で検討したところ、C3^'のN20以降め後期成分が主に減衰することが示された。年齢によるgatingの効果の差はあまりなかったが、F3のN30で若年群の抑制が強く見られた。dysotnia患者6名での検討では、概ね同様にgatingが見られたが、安静時に対する運動時のN20が健常者よりも高くなることが示され、視床から皮質への投射に変化があることが示唆された。 3.tDCSの前後で安静時と運動前のSEPを記録しgatingの効果を健常者およびdystonia患者で検討したところ陽極刺激で健常者ではN30のgatingの効果が減弱する傾向だったのに対し、dystonia患者では増強する傾向が見られた。陰極刺激では目だった変化はなく、陽極刺激でより効果が見られる可能性が示唆された。
|
Research Products
(5 results)
-
[Journal Article] Age-related alterations of the functional interactions within the basal ganglia2007
Author(s)
Taniwaki, T・Okayama, A・Yoshiura, T・Togao, O・Nakamura, Y・Yamasaki, T・Ogata, K・Shigeto, H・Ohyagi, Y・Kira J・Tobimatsu, S.
-
Journal Title
Neuroimage 36(4)
Pages: 1263-76
Peer Reviewed
-
-
-
-