• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

サイトカイン刺激による正常ヒト造血幹細胞の細胞運動の分子機序解明

Research Project

Project/Area Number 18790662
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

加藤 隆幸  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (50343413)

Keywords細胞骨格 / 造血幹細胞 / 細胞内シグナル伝達 / サイトカイン / RhoエフェクタROCK / MAPKファミリー / 細胞運動 / 低分子量G蛋白質Rho
Research Abstract

申請者は、造血幹細胞が多数占める正常ヒトCD34陽性細胞がサイトカインのSCFにより偽足形成を起こすことを見いだしている。しかし、TNF及びGM-CSFではこの現象は起こらない。運動しないと考えられているCD34陽性細胞が特定のサイトカインで運動能を獲得することを示している。共焦点レーザー顕微鏡で偽足構造はF-actinから成ることを示した。アクチン細胞骨格の再構築がCD34陽性細胞の形態変化に関与し、更には細胞運動にも関与すると考えられる。Ras類似低分子量G蛋白質Rhoはエフェクター分子であるROCK及びmDia1を介してアクチン細胞骨格を制御し、細胞運動・細胞接着・細胞形態変化に関与する。CD34陽性細胞の運動、特にF-actinから成る細胞構造体形成におけるRho及びRho関連分子の機能解析を進めている。生きた細胞め運動解析の実験系をCD34陽性細胞に至適化するため、ヒト末梢血好中球を用いて諸条件の検討を行った。サイトカイン添加により好中球が細胞運動を開始した。ビデオ顕微鏡を用いて好中球のサイトカインによる細胞運動能の経時変化を解析した。MAPK阻害剤、ROCK阻害剤、PI-3kinase阻害剤、抗インテグリン抗体で細胞運動が障害された。このことはMAPK、ROCK、PI-3kinase及びインテグリンが好中球の細胞運動に深く関わることを示唆している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Regulation of neutrophil functions by proinflammatory cytokines.2006

    • Author(s)
      Kato Takayuki
    • Journal Title

      Int J Hematol 84

      Pages: 205-209

  • [Journal Article] Enhanced neutrophil motility by granulocyte colony-stimulating factor : the role of extracellular signal-regulated kinase and phosphatidylinositol 3-kinase.2006

    • Author(s)
      Nakamae-Akahori Mika
    • Journal Title

      Immunology 119

      Pages: 393-403

  • [Journal Article] Cyclic AMP delays neutrophil apoptosis via stabilization of Mcl-1.2006

    • Author(s)
      Kato Takayuki
    • Journal Title

      FEBS Lett 580

      Pages: 4582-4586

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi