• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

放射線照射における血管内皮細胞の応答とサイトカインとの関連

Research Project

Project/Area Number 18790872
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

清原 浩樹  群馬大学, 医学部, 助手 (10344920)

Keywords放射線 / 線維化 / 血管内皮細胞 / サイトカイン / TGF-β / 接着分子 / ICAM-1 / 粒子線
Research Abstract

1.ヒト膀帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)を培養し、放射線照射を行った際の細胞表面の接着分子ICAM-1の発現の変化を蛍光免疫染色で解析した。X線照射(1-10Gy)では、照射後48時間後にHUVEC上のICAM-1の発現は線量依存性に約2.3倍増加した。また、重粒子線照射(炭素イオン線)(0.1-5Gy)では、照射後48時間後に線量依存性に約6倍の増加が見られた。
2.培養されたHUVECにTGF-β1を添加し、HUVEC表面にICAM-1の発現増加が生じることを確認した。
3.TGF-β1受容体阻害剤である、SB431542を放射線照射後に添加することで、放射線照射による血管内皮細胞表面の接着分子の発現にTGF-β1が関与しているかについて解析した。放射線照射後2時間後に、SB431542を1μMずつ添加し、ICAM-1の発現の変化を解析した。X線照射および炭素イオン線照射のそれぞれで、SB431542を添加した群でICAM-1の発現の抑制が認められた。またX線照射に比べて、炭素線照射の群でICAM-1発現がより強く抑制された。したがって、放射線照射による血管内皮細胞表面への接着分子の発現にTGF-β1が関与することがin vitroで示され、また炭素線照射においてTGF-β1の関与がより強いことが示唆された。
4.血管内皮細胞における、照射による細胞表面へのICAM-1の発現に関する炭素線照の(X線照射と比較した)RBEは約2.5と算出された。
現在、上記について論文作成中、海外誌に投稿予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] がん患者と家族 事例からの検討2007

    • Author(s)
      清原浩樹
    • Journal Title

      北関東医学 THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL 57巻1号

      Pages: 76

  • [Journal Article] Effects of the heavy ion beam irradiation on the expression of ICAM-1 and TGF-β1 on HUVEC2006

    • Author(s)
      Hiroki Kiyohara
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Oncology/Biology/Physics 66巻3S号

      Pages: 118

  • [Journal Article] 放射線照射に対する血管内皮細胞の応答とサイトカインの関連2006

    • Author(s)
      清原浩樹
    • Journal Title

      北関東医学 THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL 56巻3号

      Pages: 292-293

  • [Journal Article] 局所進行肺癌再発病変に対して温熱療法を併用し3年が経過した一症例2006

    • Author(s)
      清原浩樹
    • Journal Title

      日本ハイパーサーミア学会誌 22巻2号

      Pages: 94

  • [Journal Article] 胸膜悪性中皮腫の当科での治療成績2006

    • Author(s)
      清原浩樹
    • Journal Title

      日本放射線腫瘍学会誌 18巻 Suppl.1

      Pages: 218

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi