• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮カドヘリンを介したタイトジャンクション制御によるナノDDSの創製

Research Project

Project/Area Number 18790920
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

米虫 敦  関西医科大学, 医学部, 助手 (80360254)

KeywordsIVR / DDS / ナノバイオ / 癌 / 薬学 / 医学 / 放射線科学 / 内皮細胞
Research Abstract

我が国での部位別の癌死亡順位(国民衛生の動向2003年度版)では、肝臓癌は男性で第3位、女性で第5位となっており死因統計分類上、重要な地位を占めている。現在、我が国では経動脈的なカテーテル挿入による動脈内抗腫瘍剤注入療法および動脈塞栓術は日常的に施行されており、本疾患に対する治療戦略に於いて重要な役割を占めているが、その治療効果は限定的で頻回の再治療を前提としたものであり、その患者の負担は無視できないものであった。
凝血剤として知られるトロンビンには、血管内皮細胞同士の結合タンパクである血管内皮カドヘリン(VE-Cadherin)を抑制する事によって内皮細胞間のタイトジャンクションを急速に15〜20nm開大させ、血管透過性を著しく亢進させる作用がある事が注目されはじめた。本作用を各種のドラッグデリバリーシステムに応用する研究が行われており、申請者は本作用を肝臓悪性腫瘍の経カテーテル的な血管内治療に応用し新たなドラッグデリバリーシステムの開発に着手した。
本提案で、経カテーテル的な肝動注化学塞栓療法に使用する薬剤としてトロンビンと抗腫瘍薬の混合物を使用する。血管透過性亢進作用による抗腫瘍薬の高濃度暴露による濃度依存性効果増強と、自己凝血塊に含有された抗腫瘍薬の徐放効果による暴露時間延長による時間依存性効果増強を肝動脈塞栓術に応用する。
本年度は、ブタ動脈内にトロンビンを投与し、その塞栓形成状況を放射線科学的に検討した。トロンビン濃度と塞栓形成状況を対比し、その有用性を明らかにした。

  • Research Products

    (13 results)

All 2007 2006

All Journal Article (13 results)

  • [Journal Article] Primary Patency with Cutting and Conventional Balloon Angioplasty for Different Types of Hemodialysis Access Stenosis.2007

    • Author(s)
      Kariya S, Tanigawa N, Kojima H, Komemushi A, Shomura Y, Shiraishi T, Kawanaka T, Sawada S
    • Journal Title

      Radiology. Mar 30

      Pages: E-Pub

  • [Journal Article] Clinical impact of multidetector row computed tomography on patients with pancreatic cancer.2007

    • Author(s)
      Satoi S, Yamamoto H, Takai S, Tanigawa N, Komemushi A, Yanagimoto H, Toyokawa H, Matsui Y, Mergental H, Kamiyama Y
    • Journal Title

      Pancreas. 34(2)

      Pages: 175-179

  • [Journal Article] 画像診断による膵癌術前進行度診断-正診率の向上を目指して-MD-CTによる進展度診断と外科的予後2007

    • Author(s)
      里井壯平, 柳本泰明, 豊川秀吉, 谷川昇, 米虫敦, 山本智久, 山尾順, 荒木浩, 松井陽一, 高井惣一郎, 上山泰男
    • Journal Title

      胆と膵 Vol.28(2)

      Pages: 103-107

  • [Journal Article] 本格的動画像ネットワーク構築前の擬似ネットワーク運用の有用性2007

    • Author(s)
      米虫 敦, 大村直人, 澤田敏
    • Journal Title

      新医療 第34巻第1号

      Pages: 112-114

  • [Journal Article] Gadolinium-enhanced magnetic resonance imaging after percutaneous vertebroplasty does not improve the short-term prediction of new compression fractures.2006

    • Author(s)
      Maehara M, Tanigawa N, Ikeda K, Ohmura N, Komemushi A, Kojima H, Kariya S, Sawada S
    • Journal Title

      Acta Radiol. 47(8)

      Pages: 817-822

  • [Journal Article] Clinical assessment of percutaneous radiofrequency ablation for painful metastatic bone tumors.2006

    • Author(s)
      Kojima H, Tanigawa N, Kariya S, Komemushi A, Shomura Y, Sawada S
    • Journal Title

      Cardiovasc Intervent Radiol. 29(6)

      Pages: 1022-1026

  • [Journal Article] Percutaneous vertebroplasty : relationship between vertebral body bone marrow edema pattern of MR images and initial clinical response.2006

    • Author(s)
      Tanigawa N, Komemushi A, Kariya S, Kojima H, Shomura Y, Ikeda K, Omura N, Murakami T, Sawada
    • Journal Title

      Radiology. 239(1)

      Pages: 195-200

  • [Journal Article] Percutaneous vertebroplasty for osteoporotic compression fracture : multivariate study of predictors of new vertebral body fracture.2006

    • Author(s)
      Komemushi A, Tanigawa N, Kariya S, Kojima H, Shomura Y, Komemushi S, Sawada S
    • Journal Title

      Cardiovasc Intervent Radiol. 29(4)

      Pages: 580-585

  • [Journal Article] 膵頭部癌の診断・治療におけるMDCTの役割2006

    • Author(s)
      里井壮平, 高井惣一郎, 柳本泰明, 谷川 昇, 米虫 敦, 豊川秀吉, 荒木 浩, 松井陽一, 上山泰男
    • Journal Title

      消化器外科 第29巻第10号

      Pages: 1441-1448

  • [Journal Article] 骨粗鬆症性圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術の医療経済学的検討2006

    • Author(s)
      米虫敦, 谷川昇, 狩谷秀治, 小島博之, 庄村裕三, 上埜泰寛, 宮田美好, 宮内清秀, 澤田敏
    • Journal Title

      IVR会誌 21

      Pages: 285-289

  • [Journal Article] Basic experimental study of intraosseous venography using carbon dioxide contrast agent in percutaneous vertebroplasty2006

    • Author(s)
      Mori K, Nishimura T, Katakami K, Kameda N, Nishimura S, Tanigawa N, Kariya S, Komemushi A, Kojima H, Kawa S, Sawada S
    • Journal Title

      Nippon Hoshasen Gijutsu Gakkai Zasshi 62(1)

      Pages: 136-144

  • [Journal Article] A case of spontaneous regression of hepatocellular carcinoma with multiple lung metastases.2006

    • Author(s)
      Kojima H, Tanigawa N, Kariya S, Komemushi A, Shomura Y, Sawada S, Arai E, Yokota Y
    • Journal Title

      Radiat Med. 24(2)

      Pages: 139-142

  • [Journal Article] 気管・気管支ステント2006

    • Author(s)
      庄村裕三, 谷川昇, 徳田貴則, 狩谷秀治, 米虫敦, 小島博之, 澤田敏
    • Journal Title

      臨床放射線 Vol.51 No.11

      Pages: 1413-1418

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi