• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄損傷に対するHepatocyte Growth Factorの有効性の確立

Research Project

Project/Area Number 18791057
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

北村 和也  慶應義塾大学, 医学部, 嘱託(非常勤) (00383860)

Keywords脊髄損傷 / Hepatocyte growth factor / 霊長類コモンマーモセット / 神経栄養作用 / 血管新生 / 軸索伸展 / 運動機能回復
Research Abstract

近年Hepatocyte Growth Factor(HGF)の中枢神経系に対する神経栄養作用が明らかとなってきており、脊髄損傷に対するHGFの有効性を明らかにすることが本研究の目的である。脊髄損傷前後での内在性HGFおよびc-Met(HGF受容体)の発現変化を調べたところラット脊髄内でのc-Met mRNA発現は損傷直後より急激に増加するのに対し、HGF mRNA発現は緩やかに増加するのみであった。そこでHGF発現ウィルスベクター(HSV-HGF)を脊髄に注入し3日後に同部に圧挫損傷を作製したところ、損傷後1週のラット脊髄においてCaspase-3活性の抑制、新生血管の増加が、損傷後6週では前角細胞数、髄鞘面積、GAP43、RT97および5HT陽性神経線維が有意に多く認められ、下肢運動機能回復を有意に促進した(accepted for publication in Journal of Neuroscience Research on 26-Mar-2007)。次に臨床応用へ向け、ラットおよびコモンマーモセット脊髄損傷モデルに対しrecombinant human HGFを損傷後から脊髄くも膜下腔に投与する実験系を開始した。劇症肝炎や肝硬変、虚血性心筋症、閉塞性動脈硬化症においてはHGFはすでに臨床治験段階に入っている。ラットを用いて詳細なメカニズムを解析し、コモンマーモセットを用いて霊長類に対するrecombinant human HGFの安全性、有効性を確立することで臨床応用へ大きな1歩を踏み出すことが今年度の目標である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Hepatocyte growth factor promotes endogenous repair and functional recovery after spinal cord injury.

    • Author(s)
      Kazuya Kitamura
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research (In press)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 脊髄損傷治療剤2007

    • Inventor(s)
      学校法人慶應義塾, 国立大学法人大阪大学, クリンクグルファーマ
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人慶應義塾, 国立大学法人大阪大学, クリンクグルファーマ
    • Industrial Property Number
      PCT / JP2007 / 053804
    • Filing Date
      2007-02-28

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi