• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フタル酸による精子形成障害へのテトラヒドロビオプテリンによる予防と治療の試み

Research Project

Project/Area Number 18791137
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

寺山 隼人  Tokyo Medical University, 医学部, 助教 (00384983)

Keywords精巣 / 精子形成障害 / フタル酸エステル(DEHP) / マウス / 予防 / 治療 / テトラヒドロビオピテリン / 精細管
Research Abstract

前年度において内分泌かく乱物質であるフタル酸エステル(DEHP:オリエンタル社)投与量、使用マウス種(ICRマウス)および投与方法(腹腔内投与)を検討し、低濃度ほど精子形成障害の障害程度に個体差が大きいこと、高濃度で長時間投与では精細管周囲にリンパ球浸潤が誘導されることおよび腹腔内投与ではBH4の抗酸化作用が得られなかったことを報告した。今年度は使用マウス種(A/Jマウス)、投与方法(口腔投与)および投与時期(リンパ球浸潤)について検討した。まず、毒性感受性の個体差を軽減するため、近交系の8週齢A/Jマウスの雄に0.1、0.5、1.0、1.5%DEHP含有食餌を与え、投与開始から2週、4週、6週、8週、10週後に摘出した精巣と精巣上体の経時的変化を光学顕微鏡下で観察し、投与方法については口腔投与を正常のA/Jマウスに試みた。また、投与時期についてBH4の抗酸化作用におけるリンパ球浸潤に対する影響を検討するため、リンパ球浸潤と精細管の委縮の病態を主とする実験的自己免疫性精巣炎(EAO)においてBH4を投与した。その結果、口腔投与では身体的ストレスがかかり体重の減少が見られ、DEHP投与マウスも暴露期間において著明な体重減少が見られる事がわかっており、体重減少の要因が複数存在してしまう為、他の方法として正常マウスに筋肉注射する事で口腔投与後より著明な体重減少が軽減した。A/Jマウスの精子形成障害ではDEHP投与量・期間に対して濃度依存的に増悪する傾向が見られた。6週目以降に0.5〜1.5%DEHP投与において精細管周囲にリンパ球浸潤が見られた。0.1%DEHP投与で6週目〜10週目にかけて精子形成障害を発症する個体と発症しない個体が見られたが、リンパ球浸潤に関しては0.1%DEHP投与では観察されなかった。また、BH4投与しない群に比べBH4投与群ではEAOの病態が若干軽減したが、有意な差はなかった。以上、今年度は使用マウス種(A/Jマウス)、投与方法(筋肉注射)および投与時期・濃度(リンパ球浸潤のない0.1%DEHP)に決定した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A common celiacomesenteric trunk, and a brief review of the literature.2007

    • Author(s)
      Shuang, QY・Terayama, H・Naito, M・Hayashi, S・Itoh, M, et. al.
    • Journal Title

      Annals of Anatomy 189

      Pages: 482-488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunomorphological aspects of the tubuh recti and the surrounding in terstitium in normal mice.2007

    • Author(s)
      Takahashi, K・Naito, M・Terayama, H・Qu, N・Itoh, M, et. al.
    • Journal Title

      International Journal of Andrology 30

      Pages: 21-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Short term effects of di-(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP) on testes, liver, kidneys and pancreas in mice.2007

    • Author(s)
      Miura, Y・Naito, M・Ablake, M・Terayama, H・Itoh, M, et. al.
    • Journal Title

      Asian Journal of Aiidrology 9

      Pages: 199-205

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境毒性物質投与によるマウス精巣障害におけるサイトカイン変化2007

    • Author(s)
      寺山隼人、内藤宗和、曲寧 等
    • Organizer
      日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071130-1201
  • [Presentation] Changes of cytokines production during testicular autoimmmunity in mice2007

    • Author(s)
      寺山隼人、内藤宗和、曲寧 等
    • Organizer
      日本泌尿器科学会東部総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20070829-31

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi