• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Possibility for a new therapy of allergic rhinitis using regulatory T cell

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18791187
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

TOYODA Minoru  Gunma University, 大学院医学系研究科, 助教 (70344942)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywordsアレルギー性鼻炎 / 制御性T細胞 / IL-5 / FoxP3
Research Abstract

スギ抗原分子に対する制御性T細胞の関与について、スギ花粉アレルギー患者血清より分離した単核球を用いて解析した。Cry j 1由来HLA-DP5拘束性ペプチドを用いて、HLA-DP5+のスギ花粉症患者、健常人の末梢血を刺激したところ、Foxp3 gene expressionの変化がみられた。よって、Foxp3+ T細胞のアレルギー反応抑制への関与が示唆された。スギ特異的IgE値と臨床症状の有無で対象患者を選択し、末梢血単核球に、スギ花粉のCry j1由来ペプチドを混合培養した後、抗原ペプチドに対する反応を、各種サイトカインの分泌量から解析し、クローン樹立を試みた。その結果、健常人由来のCry j1特異的T細胞クローンは、Cry j1由来ペプチドに対して、主に無反応、まれにTh0もしくはTh1の反応を示した。スギ花粉患者由来のCry j1特異的T細胞クローンは、主にTh2反応をした。健常人由来のクローンはサイトカインを分泌しないが、スギ花粉症患者由来のクローンではIL-5を分泌する傾向にあった。特にTreg細胞タイプのクローン(CD4+CD25+T細胞)ではIL-5の分泌が著しいものが目立った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] A case of squamous cell carcinoma of the head and neck producing granulocyte colony stimulating factor with marked leukocytosis2007

    • Author(s)
      Toyoda M, Chikamatsu K, Takahashi K(他6名、筆頭著者)
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 34(2)

      Pages: 267-271

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi