• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

自発蛍光を応用した黄斑疾患の病因の解明、診断ならびに治療への応用

Research Project

Project/Area Number 18791276
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

沢 美喜  Osaka University, 医学系研究科, 助教 (50403043)

Keywords眼底自発蛍光 / 黄斑疾患 / 加齢黄斑変性 / 網膜色素上皮 / リポフスチン
Research Abstract

眼底自発蛍光撮影の臨床応用は本邦において普及しつつあり、機関誌「あたらしい眼科」にて「眼底自発蛍光の変化が示唆するもの」として眼底自発蛍光を紹介した。眼底自発蛍光は、共焦点レーザー走査型検眼鏡(cSLO)あるいは眼底カメラ型装置に特殊なフィルターを組み込み、撮影することができる。眼底自発蛍光では、強度近視あるいは加齢黄斑変性における網脈絡膜萎縮の変化について非侵襲的に評価できる方法として注目されている。cSLOを用いて、強度近視眼におけるインドシアニングリーン(ICG)を用いた硝子体手術後のICG残存を観察したところ、術後6ヶ月でも網脈絡膜萎縮痕周囲でICG残存が観察され、網膜色素上皮の存在が眼内ICG排泄に関わっていることを見出し報告した。また、cSLOを用いたICG造影では、加齢黄斑変性の一型であるポリープ状脈絡膜血管症(PCV)の血管病変を描出することに長け、従来の撮影方法よりも病変全体のサイズが小さく測定できる旨を報告した。また、狭義加齢黄斑変性とPCVに対する光線力学療法の治療成績を比較し、PCVの治療成績が良好であることを報告した。眼底自発蛍光は主として網膜色素上皮細胞内に存在するリポフスチンに由来すると考えられているものの、臨床の場においては、漿液性網膜剥離範囲に一致して過蛍光が観察され、網膜下液内に存在する自発蛍光物質が示唆されている。最近では感覚網膜内に存在する自発蛍光物質について報告がみられるものの、生体眼においてはリポフスチンの自発蛍光が強いために、従来の自発蛍光撮影では感覚網膜内にある自発蛍光物質の可視化は困難であると考えられている。今回、黄斑移動術後における眼底自発蛍光撮影において、術後の新しい黄斑では強い過蛍光を示す症例が数多くみられ、これらの過蛍光の形状が術前の脈絡膜新生血管の形状と相関していることを見出し、新しい黄斑における過蛍光は術前の脈絡膜新生血管に由来する感覚網膜内に残存した自発蛍光物質である可能性を見出し、論文の投稿をおこなった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] One-Year Outcomes of Photodynamic Therapy in Age-Related Macular Degeneration and Polypoidal Choroidal Vasculopathy in Japanese Patients.2008

    • Author(s)
      Gomi F, et. al.
    • Journal Title

      Ophthalmology Jan;115(1)

      Pages: 141-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Efficacy of Intravitreal bevacizumab for polypoidal choroidal vasculopathy.2008

    • Author(s)
      Gomi F, et. al.
    • Journal Title

      Br J Ophthalmol Jan;92(1)

      Pages: 70-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complications in patients after intravitreal injection of bevacizumab.2008

    • Author(s)
      Shima C, et. al.
    • Journal Title

      Acta Ophthalmal Scand In press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Residual lndocyanine Green Fluorescence Patten after Vitrectomy with Internal Limiting Membrane Peeling in High Myopia.2007

    • Author(s)
      Sayahagi K lkuno Y, Soga K, Sawa M, Tano Y.
    • Journal Title

      Am J Ophthalmol Oct;144(4)

      Pages: 600-607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term follow-up of polypoidal choroidal vasculopathy after photodynamic therapy with verteporfin.2007

    • Author(s)
      Sayamgi K, Gomi F, Sawa M, Ohji M, Tano Y
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol Oct;245(10)

      Pages: 1569-1571

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Angiographic lesion of po1ypoidal choroidal vasculopathy on indocyanine green and fluorescein angiography.2007

    • Author(s)
      Gomi F, Sawa M, Mitarai K, Tsujikawa M, Tano Y.
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol Oct;245(10)

      Pages: 1421-1427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intravitreal bevacizumab for idiopathic choroidal neovascularization after previous injection with posterior subtenon triamcinolone.2007

    • Author(s)
      Gomi F, et. al.
    • Journal Title

      Am J Ophthalmol. Mar;143(3)

      Pages: 507-510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Residual indocyanine green fluorescence pattern after vitrectomy for idiopathic macular hole with internal limiting membrane peeling.2007

    • Author(s)
      Sayanagi K, et. al.
    • Journal Title

      Br J Ophthalmol Jul;91(7)

      Pages: 939-944

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chorioretnitis with pigmentary changes in a carrier of Human T-Lymphotropic Virus I2007

    • Author(s)
      Matsumura N, Sawa M, Ohguro N, Kuniyoshi K, Tano Y
    • Journal Title

      Arch Ophthalmol Oct;125(10)

      Pages: 1436

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 眼科医のための先端医療 眼底自発蛍光の変化が示唆するもの2007

    • Author(s)
      沢 美喜、五味 文
    • Journal Title

      あたらしい眼科 8月号

      Pages: 1057-1059

  • [Journal Article] 黄斑部血管拡張症の分類2007

    • Author(s)
      沢 美喜
    • Journal Title

      日本の眼科 78

      Pages: 935-936

  • [Presentation] 近視性血管新生黄斑症にみられる眼底自発蛍光変化2007

    • Author(s)
      沢 美喜、五味 文、生野恭司、佐柳香織、十河 薫、坂口裕和、辻川元一、田野保雄
    • Organizer
      第61回臨床眼科学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20071011-14
  • [Presentation] 遷延中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学療法2007

    • Author(s)
      沢 美喜、五味 文、井上 亮、辻川元一、田野保雄
    • Organizer
      第24回眼循環学会
    • Place of Presentation
      高松
    • Year and Date
      20070713-14
  • [Presentation] 網膜色素線条に合併する脈絡膜新生血管に対するAvastinの有用性2007

    • Author(s)
      沢 美喜、五味 文、坂口裕和、辻川元一、田野保雄
    • Organizer
      第111回日眼眼科学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20070419-22

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi