• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

TNF-αによる視神経障害の分子生物学的検討

Research Project

Project/Area Number 18791303
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

北岡 康史  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (10367352)

Keywords緑内障 / 視神経 / 神経節細胞 / TNF-α / NF-κB / 軸索 / 神経保護 / IL-1β
Research Abstract

TNF-α硝子体注射により、有意な視神経軸索数の減少(約30%減少)が2週間後より認められた。一方細胞体である神経節細胞の減少は硝子体注射後2ヶ月で有意となった。このようにTNF-α硝子体注射は視神経障害が細胞体死より先行することが確認された。また、TNF-α硝子体注射により視神経においてNF-κBp65の上昇が認められ、それらは免疫組織化学染色でマイクログリアと共存していた。しかしながら網膜においてはNF-κBp65の有意な変化は認められなかった。NF-κBp65のアンチセンスオリゴヌクレオチド(AS ODN)を硝子体注射することにより、TNF-αによる視神経軸索数の減少は有意に抑制された。このことによりTNF-α誘発視神経障害において、NF-κBp65は軸索障害に関与していると考えられた(IOVS,2006)。さらにTNF-αの下流因子として、IL-1βに注目しNF-κBp65の下流にあるかどうか、NMDA神経節細胞障害でまずは検討した。NF-κBp65AS ODNによりIL-1βmRNAと蛋白が抑制され、IL-1βは神経節細胞死し関与していることが示唆された(Brain Res,2007)。TNF-α誘発視神経障害において神経栄養因子であるBDNFおよびNGFは網膜、視神経ともに変化を認めなかったが、それぞれの受容体であるtrkBとp75mRNAが視神経において減少し、網膜では変化を認めないことを報告した(第26回日本眼薬理学会)。TNF-αの受容体の変化としては、視神経ではTNF-R1mRNAは上昇しTNF-R2mRNAは減少していた。しかし網膜ではそれらの変化に有意差を認めなかったことを報告した(第26回日本眼薬理学会シンポジウム)。エストロゲンの神経節細胞保護効果にextracellular signal-regulated kinaseが関与していることを報告し(J Neurosci Res,2007)、そのTNF-α誘発視神経障害での効果を2007年5月のARVO meetingで発表予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Neuroprotective effect of 17β-estradiol against NMDA-induced retinal neurotoxicity via p-ERK induction.2007

    • Author(s)
      Hayashi Y, et al.
    • Journal Title

      J Neurosci Res. 85

      Pages: 386-394

  • [Journal Article] NMDA-induced interleukin-1β expression is mediated by nuclear factor-kappa B p65 in the retina.2007

    • Author(s)
      Kitaoka Y, et al.
    • Journal Title

      Brain Res. 1142

      Pages: 247-255

  • [Journal Article] TNF-α-induced optic nerve degeneration and nuclear factor-κB p65.2006

    • Author(s)
      Kitaoka Y, et al.
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 47

      Pages: 1448-1457

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi