• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

吸啜運動のリズム構成に関与する脳幹内側領域ニューロンの発火特性の経時的変化

Research Project

Project/Area Number 18791566
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

鶴山 賢太郎  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (70343580)

Keywords吸啜運動 / 咀嚼運動 / 三叉神経核 / 脳幹内側領域 / ニューロン / パッチクランプ / 発火特性 / 回路特性
Research Abstract

脳幹三叉神経運動路核レベルの内側領域はnucleus reticularis pontis caudalis, nucleus reticularis parvocellularis, nucleus reticularis gigantocellularis領域に分類することができ、これら3つの異なる領域から、三叉神経運動路核周囲のpremotor neuron群へ異なる出力が観察された。nucleus reticularis pontis caudalisの背側領域と腹側領域ではpremotor neuronへの役割が異なり、背側領域は持続性の抑制性の出力を観察したのに対して、複側領域からは、リズミカルな興奮性と持続性の出力が混在していた。
premotor neuron群は三叉神経脊髄路核吻側亜核のγ領域、小細胞性網様体、三叉神経上領域、三叉神経間領域、三叉神経傍領域などの橋・延髄網様体外側部や三叉神経主知覚核などに認められ、日齢によりニューロン構成の割合、チャネル特性、回路特性が異なることが確認された。三叉神経中脳路核ニューロンの特性に着目したところ、生後2-5日齢群と14-17日齢群との比較においては、カルシウムチャネルに対する5HTの影響が異なり、前運動ニューロン領域の分布も異なった。
biocytin染色法においては、脳幹内側領域のニューロンの樹状突起形態およびpremotor neuronへの軸索の伸展が日齢的に複雑化することが確認された。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi